能登沖地震 [時事ネタ]
大相撲小言場所「春場所をふりかえって~朝青龍動揺、白鵬優勝~」を新規更新しました。
昼、相撲の録画が始まったのでテレビをつけて確認すると、なんと地震でぐちゃぐちゃになった家屋の映像が。能登沖で地震が発生し、津波も起こったというやないか。午後1時段階で死者も確認されている。
こらえらいこっちゃ。多少相撲中継がカットされても文句は言わん。というか、中継の画面を使うて速報をどんどん入れていただきたいというくらいの気持ちです。
政府の反応がどうなのか、その時点でシミュレーションしてみた。まず、地震で倒壊した家屋のうち、古い木造建築などは「耐震工事を怠っていた本人の自己責任」として救済の対象から除外するやろう。負傷して避難所にたどり着けず野宿を余儀なくされたりしたものに対しては、負傷を防ぐ努力をしなかった本人の自己責任ということで補償の対象から外すやろう。津波の被害にあった漁村に対しては、津波の危険性を知りながら海岸近くに住んでいるという自己責任があるから、援助の対象にはせんやろう。
いやこれ、本気でそうするんやないかと思うたよ。イラクで人質になった日本人に対して在外邦人の安全を保障する義務から逃れるために「自己責任」という言葉を使うて以来、われらが政府は弱者への保障を減らす名目として「自己責任」や「自助努力」を強調するようになったしね。当然自然災害の被害者にも同じ理屈を適用することは可能なんやから。
まさかほんまに災害援助を切り捨てるようなことはせんと信じたいけれど。
コメント 0