SSブログ

恩師の見舞い [日常生活]

読書感想文「狼少年のパラドクス」(内田樹)を新規更新しました。

 携帯電話はやっぱり買い換えることにし、昨日機種変更の手続きをとった。外出したときに野球を見たいとか休日出勤のときに野球を見たいとかベランダで一服つけているときに野球を見たいとかいろいろあってワンセグ携帯を購入。今日、京都まで出たときにさっそくテレビを見ようとしたら、大阪で設定したからか、京都では見られなんだりしたのであった。マニュアルは家に置いてあるから再設定の仕方がわからん。さっそく見られるチャンスやったのになあ。なかなか思惑通りにはいかんのでした。
 というわけで、高校時代の恩師が入院しているので京都の病院までお見舞いに行った。これにはちょっとしたわけがある。むろん恩師の入院を見舞いたいという気持ちも強かったのであるけれど、それだけやないのです。先日、クラス会があった時、私が連絡をとった友だちが「出席は無理やけど、定年お祝いの電報を打つわ。喜多くんの家に打つから持って行って」と電話で言うてたのに、クラス会当日の朝から割とぎりぎりまで待ってたけれど結局祝電はとどかなんだ。どうしたんかなと思うていたら、先週、1週間遅れで祝電がやってきた。ちゃんと日付は言うたつもりなんやけどなあ。これを私がいつまでも持っているわけにはいかんので、郵送するくらいならお見舞いに行って直接渡そうと、まあそう考えたのですね。
 まさか私が見舞いに来るとは思うてなんだ恩師は、「なんでうちが入院したの知ってるん?」と驚いてはった。一応お菓子や雑誌を手土産がわりに持って行ったけれど、やっぱり祝電が何よりのお土産やったみたい。
 先生には、ただ担任をしてもろうたというだけやなく、教育実習で母校に世話になったときも、ホームルーム担当として指導してもろうた。いわば二重に面倒を見てもろうたわけで、しかもその時の実習まで、私の頭には教員になろうかという気持ちなんぞかけらもなかったのに、そこで自分の気持ちに大きな変化が生まれて現在に至るわけでして、そういう意味でも私の人生に大きな影響を与えた人の一人なわけです。だから、ぜひ元気になってもろうてまた酒でも酌み交わしたいのですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0