売り切れ週刊誌 [日常生活]
昨日発売の「週刊朝日」なんやけれども、昨日の朝は毎週必ず並べているコンビニになく、帰り道に寄る最寄駅前の小さな書店にもない。そこで今日は駅から離れているちょっと大きめの書店に寄ってみたんやけれど、そこにも並んでへん。店員さんに尋ねたら、「昨日発売されてますけれど、売り切れてます」とのこと。毎週読んでいる週刊誌を読まれへんというのは落ち着かん。もっと落ち着かんのは、たいてい発売翌日でも書店に行けばたいてい入手できるものが、初日で売り切れてしもうているのはなんでか、ということですね。都合の悪いことを書かれた団体が人を動員して買占めに走っているのかな。明日、駅の売店に寄ってあるかどうか確かめてみよう。
ただでさえ気温が一気に下がって体調も崩れ気味なんやから、ささいなこととはいえなんか気持ちに引っかかりのできることが起こるとよけいにしんどなるなあ。
「類」関係ですかねえ。社員間で「一夫多妻」「乱婚」を実行しかけたというんですから凄い。
吉本関係ではないでしょう。こちらは特に誰かに肩入れするでもなく「客観的」に報じてます。
by 堀 晃 (2007-04-19 06:20)
内容はともかく、大量の買占めを実行できる財力と動員力を考えたら、某宗教団体くさいと睨んでいるんですが。どんな内容やったんでしょうね。
by t-kita (2007-04-20 00:01)
こんな記事ですね。↓レス6-15あたり。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1176874888/
http://fuanroad.com/fuangazo/img/up013.jpg
by NO NAME (2007-04-23 05:34)