関西弁の演技 [テレビ全般]
関西弁というのはイントネーションの言語やというのは、「関西弁講義」という本で考察されているけれど、例えばアニメやドラマで関西弁を話す役が出てきたときに、演じる役者が関西育ちかどうかはセリフのイントネーションでだいたいわかる。「ラブ・コン」というアニメは大阪が舞台の恋愛漫画が原作なんやけれど、主役の岡村明美さんはようがんばっているけれどもやっぱりイントネーションが変や。プロフィールを見ると、東京の人やねんな。他のキャストはほとんどを関西出身者で固めているのに、なんで主役だけとか思うけれど、まあ彼女は演技力でカバーしているので引っかかりはするけど気にはならん。
関東の人の「大阪弁」は、変なところにアクセントを置いたしゃべり方になっていることが多く、つまりふだんアクセント言語を操っているから、つい「大阪弁」もアクセントの変化でそれらしく発音しようとするんやろうね。
私が一番感心したのはNHKの朝ドラ「てるてる家族」で主演した石原さとみちゃんで、私はてっきりネイティヴの関西人やないかと思うたぞ。東京出身とわかってほんまに驚いた。おそらく彼女は非常に音感がよく、耳で関西弁の「音階」をとらえることができたんやないやろうか。もしかしたら、ものすごく歌もうまいのかもしれん。一度彼女の歌を聞いてみたいものでありますね。
筒井康隆氏が石原さとみ嬢を天才かもしれないと
いまはなき「噂の真相」のエッセーでかいていましたね。
それと、仮想戦記のレヴューはもうされないのですか?
楽しみにしているのですが!!!!
by 仮想戦記ファン (2007-04-26 11:06)
なるほど、筒井さんに天才である可能性を示唆された(「わたしのグランパ」の時ですね)わけですね。それだけで勝ったも同然やないですか(何に?)。
SFをきちんとカバーできていないのに、架空戦記まではちょっと手が届きません。もうしわけない。せめて林譲治さんのものだけはと思うたりもしているのですけれど。
by t-kita (2007-04-27 00:11)
男優がジャニーズ系に駆逐されてしまったのに比べると、20才前後の女優はいい娘がたくさんいますね。演技で頭ひとつ抜けているのはさとみちゃんと上野樹里ちゃん、蒼井優ちゃん、宮崎あおいちゃん、その後に沢尻エリカちゃんというところでしょうか。ド下手だった長澤まさみちゃんも良くなってきたし、それだけでけっこうドラマを見る楽しみはあります。
by 竜巻小僧 (2007-04-27 13:06)
先日のスマスマで、キムタクも言ってましたが、関西弁で作られた歌にはブルースのような半音があるので関東人には難しいとか。だからaikoちゃんの歌なんか、歌いにくいと言っていました。
by 竜巻小僧 (2007-04-27 13:08)
同世代の女優で売れっ子が多いんで、けっこう競争厳しいらしいですね。まあ石原さとみちゃんと上野樹里ちゃんの演技力は図抜けていると思います。若者の熱狂度は演技力と反比例しているかもしれませんが。
歌というのは、歌詞を普通にしゃべったときのイントネーションを基本に作ると自然なええ曲になるんやそうですね(キダ・タロー先生がそう言うたはったと思う。記憶違いならすみません)。そういう意味では関西弁イントネーションを土台にした歌は特に関東の方たちには難しいかもしれないですね。
by t-kita (2007-04-27 23:20)