AED講習 [日常生活]
今日の研修は教育センターで心肺蘇生法とAEDの使い方の講習。早い話がぶっ倒れた人を助けるための方法を短時間で習得させるというもの。以前職場の研修でも教えてもろうたけれど、今日は3時間かけてみっちりと叩き込まれる。
かつては人工呼吸が重要視されたけれど、現在は人工呼吸などよりも心臓マッサージを優先させてもかまわんらしい。となると、ラブコメのアニメなどで「人工呼吸がファーストキス」なんていうのは時代遅れの代物になるかもしれんなどと講習の場で考えててはいかんぞ。
習得はしたけれど、できれば使わずにいたい。目の前で人が倒れても無視するというのやないですよ。せっかく教えてもろうたんやから、活用せねば。つまり、例えば生徒にそんな緊急事態におちいってほしくないということです。
コメント 0