SSブログ

昼席立ち見ですかふん [演芸]

 今日は担当している「障害児学級」の校外学習でてんてん天満の天神さんに行った。
 梅田で知的障害者の作品展をしていて、それにはうちの生徒も出品してるからまずそちらを見に行く。そのあと、梅田から天神さんまでひたすら歩く。御堂筋のイチョウ並木が非常に美しい。関一という市長はほんまにすばらしい感性の持ち主やったんやなあ。関淳一さんも市長にならねば「それに比べて……」なんていうように思われずにすんだやろうに。
 天神さんで生徒の職業指導センターへの合格を祈願。そこから天満天神繁昌亭の前を通って天神橋筋商店街に行き昼食、というコースをとる。会場1年を過ぎてもまだ行ったことのない繁昌亭。実物を目にするのも実は初めてやったりする。思うたより小さいかな。
 切符売り場の窓口に「昼席立ち見です」の張り紙がしてあった。そうですかそうですか。私らが通りかかったのは午前中ですからね、もう団体さんでいっぱいというわけですな。
 そうですねん。これがまだ私が繁昌亭に入ってへん一番の理由ですわ。
 平日の昼、代休かなんかで時間が空いたらぶらりとよって落語を楽しんだりできるかなと期待してたんですよ、開場前は。ところが、話に聞くと毎日満員ですて。今日かて平日やし、歳末を控えて忙しい時期やないですか。そやのに昼前に立ち見がわかってる。これまで落語を聞く機会のなかった人らが落語ファンになったりしたのは嬉しいけれど、もともと好きやったもんは結局目当ての演者の出る勉強会を夜席で探すとかせんならん。
 一、二度東京の寄席に行ったことがあるけれど、たとえ団体さんがいてても立ち見にはなってなかった。やっぱりあれは寄席が複数あるからなんかなあ。やっとできた繁昌亭やけれども、落語専門の寄席はまだ足らんということかもしれんね。
 まあ、平日の昼間に毎日満員なのはめでたいことやけれど、もし毎日予約で埋めているとしたら、それは「寄席」というものの楽しみとはまた別なありかたやないかなんて、天神橋筋にあった大衆食堂で他人丼を口にしながら考えたのでありました。

 明日はなんじゃかんじゃで更新をお休みします。次回更新は土曜深夜の予定です。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 0

コメント 1

雫石鉄也

 実は私もまだ繁昌亭には行ってません。行かなければ、と思いつつ機会を逸しております。
 連日、満員の様子。上方落語ファンとしては誠にご同慶の至りです。
 団体がいて満員で立ち見とのこと。団体の中には上方落語ファンもおられるでしょう。しかし、ツアーに組み込まれているから落語に興味はないけれど繁昌亭に来ている団体のメンバーもいるでしょう。そんな人のために真の上方落語ファンが行く機会を逸しているのは・・・・。複雑な気持ちです。興味のない人が上方落語好きになってくれると、いいのですが。
by 雫石鉄也 (2007-12-07 05:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0