SSブログ

初対面の集合体 [教育]

 私は「先生」と呼ばれるようになって20年くらいたつんやけれど、4月が一番きつい。
 もともと人見知りをするたちで、初対面の人とどんな話をしたらええんかと思い悩むのに、この1週間は初対面となる生徒たちに第1回目の授業をせねばならんのです。
 今は持ち授業が少なく、20人程度しか初対面者はいてへんのやけれど、それでも最初の授業では「今年の生徒には何から話したらええんや」と考えてしまう。
 初対面の集合体に注視されるプレッシャーというのは言葉で説明しがたいものがある。
 今日はとりあえずそのプレッシャーから開放され、帰宅したら緊張感も幾分解けた。そしたらどっと疲れが出て、何か考えるのも面倒くさくなる。
 それが仕事でしょうといわれたら、そらそやけどとしか返事がでけんけれど、例えば1週間に200人もの初対面者の集合と毎日とっかえひっかえ会わんならんというのは、いつまでたっても苦手ですなあ。
 ああ疲れた。

 3月20日(日)は「たちよみの会」の例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0