テレビで言ってた [テレビ全般]
今朝の「炎神戦隊ゴーオンジャー」は、パラボラアンテナをかたちどった怪人が登場して、テレビの電波にゴーオンジャーのメンバーの願望を充足させるような虚偽の放送をのせて(催眠電波のため、視聴したものは疑いを持たないという説明あり)各メンバーがすっかりその気になってチームワークを失うてしまうというような展開。話自体はそれほどすごいという感じやなかったけれど、けっこう印象に残りそう。
というのも、ただ一人だけ強盗犯という風に放送されて警察に追われる身になったゴーオンブラックが、海外のグラン・プリに出場できると喜んでいるゴーオンレッドに「日本の大会で優勝したわけでもないのにいきなり世界に出られるわけないだろう」としごくまっとうな言葉で説得したら、ゴーオンレッドは「だってテレビで言ってたよ」と言うてその説得を聞き入れようとせん。このせりふを子どもに聞かせたくて話を作ったんかなという気がするから。
ちゃんと筋道だてて考えたらわかることでも、テレビやネットの言説に左右されることは多いと思う。私かて限られた情報源からないわけやから、新聞の速報で知った断片的な情報を頼りにものを考えたりして、あとでくわしいことを知り「ああ、速報を鵜呑みにしたらあかんな」と思わされることはようある。
果たしてテレビの前のよい子たちがこのメッセージをどう受け取ったかはわからんけれど、テレビの子供向けの番組で「テレビを無条件に信じるな」てなメッセージを送るんやから、今週のスタッフはたいしたものです。
ところで、怪人たちが一度やられてから巨大化するときに、「さんぎょうかくめーい」と必ず言うのね。あれどういう意味かねえ。ようわからんがなんかメッセージでもこめられているんかな。言葉の響きは面白くはあるけれど。
というのも、ただ一人だけ強盗犯という風に放送されて警察に追われる身になったゴーオンブラックが、海外のグラン・プリに出場できると喜んでいるゴーオンレッドに「日本の大会で優勝したわけでもないのにいきなり世界に出られるわけないだろう」としごくまっとうな言葉で説得したら、ゴーオンレッドは「だってテレビで言ってたよ」と言うてその説得を聞き入れようとせん。このせりふを子どもに聞かせたくて話を作ったんかなという気がするから。
ちゃんと筋道だてて考えたらわかることでも、テレビやネットの言説に左右されることは多いと思う。私かて限られた情報源からないわけやから、新聞の速報で知った断片的な情報を頼りにものを考えたりして、あとでくわしいことを知り「ああ、速報を鵜呑みにしたらあかんな」と思わされることはようある。
果たしてテレビの前のよい子たちがこのメッセージをどう受け取ったかはわからんけれど、テレビの子供向けの番組で「テレビを無条件に信じるな」てなメッセージを送るんやから、今週のスタッフはたいしたものです。
ところで、怪人たちが一度やられてから巨大化するときに、「さんぎょうかくめーい」と必ず言うのね。あれどういう意味かねえ。ようわからんがなんかメッセージでもこめられているんかな。言葉の響きは面白くはあるけれど。
コメント 0