SSブログ

ケンミン [テレビ全般]

 「秘密のケンミンSHOW」なるテレビ番組があって、県民性をおもしろおかしく紹介するバラエティらしい。見たことないけど、新聞のテレビ欄を読んでたらわかる。
 私、最初、この番組のタイトルを新聞で見たときに、焼きビーフンを使った番組のような気がしてならなんだ。「ケンミン」とカタカナで書いたら関西では焼きビーフンの会社に決まっておるのだ。ビーフンのケンミンは便乗してスポンサーになったらええんやないか。
 あ、焼きビーフンって、関西以外での人気はどうなんやろう。関東ではきっとあまり人気がないんやろうな。そやなかったらテレビ番組のタイトルに「ケンミンSHOW」なんて特定の企業を連想させるようなものはつけへんわな。
 ところで、この番組では東京と大阪と京都と北海道に住む人についてはちゃんととりあげているんやろうか。そんなに気になるなら見ろよと言われたらそれまでやけれど、司会者の顔を見ただけで見る気が失せるのでありました。

nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 5

ふみお

そういや関東では焼きビーフン見かけませんね……

この番組、大阪については毎回特別にコーナーを設けています(笑)。だって大阪だし!
by ふみお (2008-07-30 11:41) 

t-kita

そうですか。関東ではケンミンの焼きビーフンはメジャーやないんですね。
大阪のコーナーのときだけ番組のタイトルも「フミンSHOW」になってたりしたらおもしろいですね。
どこが。
by t-kita (2008-07-31 00:20) 

小林泰三

この番組ほぼ毎週大阪府民特集ですね。
by 小林泰三 (2008-07-31 21:35) 

小林泰三

因みに、今日の話題は「大阪の天津飯にはケチャップが入っていない」とのこと。
いや。東京の天津飯にケチャップ入っている方が驚きです。
by 小林泰三 (2008-07-31 22:38) 

t-kita

ほぼ毎週大阪府民を特集してるんですか。ビーフンみたいなタイトルはやめて「秘密の大阪人」という秘境探検番組にでもしたらいいのではないでしょうか。
それよりも中華にケチャップというどひゃーな食生活を送る東京人の実態をあらわにした番組のほうがええかも。まあ東京人は自分をネタに笑い飛ばすという文化はないかもしれませんが。
by t-kita (2008-08-01 01:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0