自律神経よしっかりせい [日常生活]
午前中は休みを取ってかかりつけの内科に行った。朝はかった体温は36.4度やったけれど、待合室ではかったら36.8度に上がっていた。
嫌~んな気分になる。
問診と咽喉の様子を見、血圧をはかるだけで、診断をされるのは、おっさんとしてはなんか物足りんのね。実家の近くのお医者さんは昔ながらに聴診器で心音を聞き、触診、打診をしてくれた。この、体に直接触れて確かめるという過程が安心感を与えるわけですよ。それに問診で言い忘れたことなども補うてくれるような気がするし。
お医者の先生の見立てでは「疲労から風邪をひきかけていて、そのため自律神経が不調になっている」というようなことらしい。私が脳内変換しているのかもしれんけれど、まあめまいがするのは自律神経と関係はあるやろう。
ビタミン注射を点滴でしてもらい、風邪薬と胃が弱ってきているので胃薬を処方してもらう。
疲労回復のため、午後も休むことにする。生徒も家でじっとしてる(はず)んやから、私もじっとしてます。少し眠る。目が覚めて体を起したらめまいがした。点滴効いてるんかな。
ええい、自律神経よしっかりせい。疲労回復のために体を休めてるんやから、神経も少しはしゃんとしていただきたい。
明日は休校処置明け以降についての会議がある。そう毎日休んではおられん。ほんま頼むで、自律神経。
嫌~んな気分になる。
問診と咽喉の様子を見、血圧をはかるだけで、診断をされるのは、おっさんとしてはなんか物足りんのね。実家の近くのお医者さんは昔ながらに聴診器で心音を聞き、触診、打診をしてくれた。この、体に直接触れて確かめるという過程が安心感を与えるわけですよ。それに問診で言い忘れたことなども補うてくれるような気がするし。
お医者の先生の見立てでは「疲労から風邪をひきかけていて、そのため自律神経が不調になっている」というようなことらしい。私が脳内変換しているのかもしれんけれど、まあめまいがするのは自律神経と関係はあるやろう。
ビタミン注射を点滴でしてもらい、風邪薬と胃が弱ってきているので胃薬を処方してもらう。
疲労回復のため、午後も休むことにする。生徒も家でじっとしてる(はず)んやから、私もじっとしてます。少し眠る。目が覚めて体を起したらめまいがした。点滴効いてるんかな。
ええい、自律神経よしっかりせい。疲労回復のために体を休めてるんやから、神経も少しはしゃんとしていただきたい。
明日は休校処置明け以降についての会議がある。そう毎日休んではおられん。ほんま頼むで、自律神経。
コメント 0