タイガースナインの変化 [プロ野球]
昨日の阪神タイガース関本選手は、ヒーローインタビューでなんか怒りに震えているような口吻やった。関本選手がサヨナラヒットを放った時、真っ先に飛んでいったのは新井選手やったが、これは非常に珍しい。今日の試合でベンチに座っている矢野選手が映った時、彼は非常に険しい顔をしていた。
今日の中継の解説の福本豊さんはいつもの饒舌さがなく、珍しく相槌ばかり。新井選手のホームラン談話で「打ててよかった」というのを堀アナウンサーがレポートしたら、「ほんまや……よかった」としみじみとした口調で言うた。何か知ってはるんやないやろうか。
私らファンにはうかがいしれん何かがベンチの裏で起こってるんやろうか。今週の「週刊現代」では面白おかしくタイガースの記事が書かれていて、そこには「狩野を起用していたのに矢野が戻ってきたら正捕手は矢野に逆戻り」というでたらめ(矢野は安藤と下柳が先発する時だけしか起用されてない)やら新井が「FAで(タイガースに)来なければよかった」と言うてたり、金本が「(真弓監督を)護摩行につれてったろか」と言うてたりしたと親しい記者にもらしたとされてたりする。はて、金本は去年「うちは弱いんや」と叱咤激励した言葉を真逆に解釈された記事が一面に載って以来、記者とは公式に自分の言葉と手記として発表されるもの以外は口をきかんと「週刊現代」が以前報じていたように思うたけれど。まあその程度の記事やけれど、あの記事は関係あるんかな。
とにかく選手の態度に何か悲壮な決意みたいなものが漂っている。福本さんは何か知っているのか口が重い(有田修三さんはようしゃべってはった。福本さんの分までカバーしているような感じか)。そしてタイガースは2連勝した。
タイガースに何かが起こっているみたいである。それが何なんか。わからんけれど、オールスターまでの責任感にがんじがらめに縛られた重い空気とは違う、触れれば切れそうなピリピリした雰囲気が漂う。
それが何なんか、ファンとしてはこれからの試合を見ていきながら感じ取りたい。おそらくその真相はオフシーズンになってから新聞記者によって明らかにされるんやないやろうか。その時を待つことにしよう。
今日の中継の解説の福本豊さんはいつもの饒舌さがなく、珍しく相槌ばかり。新井選手のホームラン談話で「打ててよかった」というのを堀アナウンサーがレポートしたら、「ほんまや……よかった」としみじみとした口調で言うた。何か知ってはるんやないやろうか。
私らファンにはうかがいしれん何かがベンチの裏で起こってるんやろうか。今週の「週刊現代」では面白おかしくタイガースの記事が書かれていて、そこには「狩野を起用していたのに矢野が戻ってきたら正捕手は矢野に逆戻り」というでたらめ(矢野は安藤と下柳が先発する時だけしか起用されてない)やら新井が「FAで(タイガースに)来なければよかった」と言うてたり、金本が「(真弓監督を)護摩行につれてったろか」と言うてたりしたと親しい記者にもらしたとされてたりする。はて、金本は去年「うちは弱いんや」と叱咤激励した言葉を真逆に解釈された記事が一面に載って以来、記者とは公式に自分の言葉と手記として発表されるもの以外は口をきかんと「週刊現代」が以前報じていたように思うたけれど。まあその程度の記事やけれど、あの記事は関係あるんかな。
とにかく選手の態度に何か悲壮な決意みたいなものが漂っている。福本さんは何か知っているのか口が重い(有田修三さんはようしゃべってはった。福本さんの分までカバーしているような感じか)。そしてタイガースは2連勝した。
タイガースに何かが起こっているみたいである。それが何なんか。わからんけれど、オールスターまでの責任感にがんじがらめに縛られた重い空気とは違う、触れれば切れそうなピリピリした雰囲気が漂う。
それが何なんか、ファンとしてはこれからの試合を見ていきながら感じ取りたい。おそらくその真相はオフシーズンになってから新聞記者によって明らかにされるんやないやろうか。その時を待つことにしよう。
2009-07-29 23:35
nice!(0)
コメント(2)
トラックバック(0)
うーむ、考えられるのは監督交代の話が出たか、あるいはこのところ守備で冴えないプレーが出ている金本アニキが、引退の意向を洩らしたとか、そのあたりかなあ?いずれにしてもオフを待たずに、出てきそうな話ではありますが。
by 伊藤正一 (2009-07-30 07:27)
そこらあたりが妥当な線でしょうね。
となるとシーズン中にはなかなか表には出ないやろうから、やはりオフを待つしかないかと。
by t-kita (2009-07-30 23:42)