ハマる気分 [日常生活]
愛すれどTigers「球界史上初の40代バッテリー勝利」を新規更新しました。
一気に「デイヴィッド・コパフィールド」岩波文庫全5冊を読破し、本日は高校生のころに読んで以来という「テス」角川文庫全3冊に突入。なんかイギリスの作家が続くなあ。「テス」が読めたらフランスに戻すか。こういうのは勢いがついているうちにとにかくじゃんじゃん読まんと。そのうち仕事が忙しくなると疲れで読書どころやなくなるというようになる。それでも今勢いをつけておけば、その余勢で読み続けられるというもの。
こういう集中的にひとつのジャンルにハマッてしまうのは私だけかと思うたら、堀晃さん も今はそういう時期みたいで、あちらは岡本喜八映画のDVDを借りまくり見まくりしてはるようです。大先輩と同列とはおこがましいけれど、誰しもそんな気分になる時があるのですね。
一気に「デイヴィッド・コパフィールド」岩波文庫全5冊を読破し、本日は高校生のころに読んで以来という「テス」角川文庫全3冊に突入。なんかイギリスの作家が続くなあ。「テス」が読めたらフランスに戻すか。こういうのは勢いがついているうちにとにかくじゃんじゃん読まんと。そのうち仕事が忙しくなると疲れで読書どころやなくなるというようになる。それでも今勢いをつけておけば、その余勢で読み続けられるというもの。
こういう集中的にひとつのジャンルにハマッてしまうのは私だけかと思うたら、堀晃さん も今はそういう時期みたいで、あちらは岡本喜八映画のDVDを借りまくり見まくりしてはるようです。大先輩と同列とはおこがましいけれど、誰しもそんな気分になる時があるのですね。
私も同じ人種ですよ~。
ジャンルもそうですが、映画も、全く観ない時期と観まくる時期が周期的にやってきます。ここ1年ほど、ほとんど観なかったんですけれど、お盆あたりから無性に観たい衝動に駆られるようになりました。
とりあえずリハビリ的な意味を込めて、ゾンビ映画を借りています。最もとっつきやすいんです。お盆中に『ゾンビ・ホスピタル』『ゾンビ2009』を観て、昨夜は『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』を観ました。このまま映画観まくり周期に突入するかはわかりませんが……。
by 高井 信 (2009-08-18 10:17)
きっかけというのはなにかわかりませんが、スイッチが入るんですよね。いつ切れるかわかりませんが、切れるまではとことん楽しみたいと思っています。
by t-kita (2009-08-18 23:53)