「龍馬伝」開幕 [テレビ全般]
大河ドラマ「龍馬伝」第1回を見る。
いきなり明治時代で始まり、岩崎弥太郎が土佐の新聞記者の取材を受けて坂本竜馬について尋ねられる、という場面で始まるのがよいね。つまり、これは岩崎弥太郎から見た「龍馬伝」であり幕末史であるということを最初に見せている。視点がはっきりしてへんと「天地人」みたいな「直江兼続のやることはすべて正しく、歴史の重要なポイントには必ず彼がからんでいる」というおかしげなドラマが出来上がるということになる。
福山雅治の龍馬も、自然体で作り過ぎてない感じがあってよろしいな。もともと役者やないんやから、その方がええ味が出ると思う。
で、岩崎弥太郎の香川照之なんやけれど、ついこの前まで「坂の上の雲」で正岡子規をしてたのを見てたから、それとは対照的な役柄をきっちりとこなしているのはさすが。ええ役者が語り手として、そして物語の準主役としてずっと龍馬とかかわり続けていくということになる。
というわけで、第1回はおもしろかった。次回以降も楽しみです。
いきなり明治時代で始まり、岩崎弥太郎が土佐の新聞記者の取材を受けて坂本竜馬について尋ねられる、という場面で始まるのがよいね。つまり、これは岩崎弥太郎から見た「龍馬伝」であり幕末史であるということを最初に見せている。視点がはっきりしてへんと「天地人」みたいな「直江兼続のやることはすべて正しく、歴史の重要なポイントには必ず彼がからんでいる」というおかしげなドラマが出来上がるということになる。
福山雅治の龍馬も、自然体で作り過ぎてない感じがあってよろしいな。もともと役者やないんやから、その方がええ味が出ると思う。
で、岩崎弥太郎の香川照之なんやけれど、ついこの前まで「坂の上の雲」で正岡子規をしてたのを見てたから、それとは対照的な役柄をきっちりとこなしているのはさすが。ええ役者が語り手として、そして物語の準主役としてずっと龍馬とかかわり続けていくということになる。
というわけで、第1回はおもしろかった。次回以降も楽しみです。
私も今回の大河には期待してます! 福山の龍馬、想像してたのよりずっといいし。今後も楽しみです。
by ふみお (2010-01-04 00:31)
やっぱり大河は隔年現象になってますね。できのよいのととんでもないのが交互に、という法則ができつつあるような気がします。
by t-kita (2010-01-04 23:52)