白鵬の土俵入り失敗 [大相撲]
昨日は神戸新聞の高井信さんの創作教室の新年交流会で三宮へ。いつも呼んでいただいてますが、今回は講師として東京から森岡浩之さんが来はったり、林譲治さんも見えるということなんもんやから、私も旧交を温めたくお邪魔する。
三宮駅前の古本屋の閉店フェアで文庫一律1冊30円の棚から「快傑ゾロ」や「エデンの東」などを探し出して購入。もう少し海外翻訳古典の絶版本はないかと探したけれど、めぼしいところはなし。SFもめぼしいものはあらかた先に買われているみたいで、まあ、仕方ない。もっとも林さんによると雑誌ではまだまだとんでもない掘り出し物もあるみたいなんで、関心のある方はどうぞ。
二次会にも参加し、JRの京都行最終快速で帰阪。環状線京橋止まり最終で最寄り駅まで帰る。前回は道に迷うた上に阪神電車に乗ってしまい最終は尼崎止まりやったんでタクシーで大阪まで帰りえらい高うついてしもうた。JRやったらその5%くらいの値段で帰れたわけで、ありがたいこってす。
今日は朝はまだ酔いが幾分残った感じやったけれど、米の飯をしっかり食べると落ち着いた。やはりパンより飯です、私は。
大相撲初場所は初日。中継を見ていてびっくり。白鵬が横綱土俵入りの時に土俵中央で柏手を打ち、最初のしこを踏んだ後、せり上がりも何もせずにそのまま腰をあげてまたしこを踏み、今度も何もしないで最後のしこを踏んで二字口にもどっていった。地上波の中継は土俵入りが終わったところから開始やったみたいなんで、BS2で見てる人以外にはわからなんだやろうけれど、これはえらい珍事ですよ。実況の刈屋アナウンサーは一切そのことに触れずに予定通り進行していったけれど、吉田アナや岩佐アナ、藤井アナあたりならなにか言及していたはず。
初場所の初日というのはそれだけ緊張するもんなんやろうなあ。取組の鶴竜戦でも動きが悪かったし。そやけど、あの土俵入りはおとがめなしなんかなあ。明日の土俵入りには注目ですぞ。
三宮駅前の古本屋の閉店フェアで文庫一律1冊30円の棚から「快傑ゾロ」や「エデンの東」などを探し出して購入。もう少し海外翻訳古典の絶版本はないかと探したけれど、めぼしいところはなし。SFもめぼしいものはあらかた先に買われているみたいで、まあ、仕方ない。もっとも林さんによると雑誌ではまだまだとんでもない掘り出し物もあるみたいなんで、関心のある方はどうぞ。
二次会にも参加し、JRの京都行最終快速で帰阪。環状線京橋止まり最終で最寄り駅まで帰る。前回は道に迷うた上に阪神電車に乗ってしまい最終は尼崎止まりやったんでタクシーで大阪まで帰りえらい高うついてしもうた。JRやったらその5%くらいの値段で帰れたわけで、ありがたいこってす。
今日は朝はまだ酔いが幾分残った感じやったけれど、米の飯をしっかり食べると落ち着いた。やはりパンより飯です、私は。
大相撲初場所は初日。中継を見ていてびっくり。白鵬が横綱土俵入りの時に土俵中央で柏手を打ち、最初のしこを踏んだ後、せり上がりも何もせずにそのまま腰をあげてまたしこを踏み、今度も何もしないで最後のしこを踏んで二字口にもどっていった。地上波の中継は土俵入りが終わったところから開始やったみたいなんで、BS2で見てる人以外にはわからなんだやろうけれど、これはえらい珍事ですよ。実況の刈屋アナウンサーは一切そのことに触れずに予定通り進行していったけれど、吉田アナや岩佐アナ、藤井アナあたりならなにか言及していたはず。
初場所の初日というのはそれだけ緊張するもんなんやろうなあ。取組の鶴竜戦でも動きが悪かったし。そやけど、あの土俵入りはおとがめなしなんかなあ。明日の土俵入りには注目ですぞ。
まさか足痛めてるんじゃ……
by ふみお (2010-01-11 01:07)
土俵入りの手順を少し変えて見たらそれが気になってせり上がりを忘れたんやそうです。
朝青龍がやったらボロカスに言われそうですが、白鵬やとおとがめなしみたいです。得ですね。
by t-kita (2010-01-11 23:34)