SSブログ

先生も人の親 [教育]

 今日は大阪府立高校前期日程入試の合格発表日。
 私は係として数名の同僚とともに合格者の受検番号が書かれたパネルを受検生たちに見えないように裏向けて運ぶ。時計係の同僚がカウントダウンするのを聞いて「はい」と合図を出したらさっと表に返して自転車置き場の屋根にパネルを引っ掛けた。
 きゃーという声やらなんやらいろいろな声が爆発して、あとはよくある光景であります。合格した人にはおめでとうと、合格できなかった人には私学もしくは後期日程の公立校目指して頑張れというしかないのです。
 そんな生徒たちの様子を見ていたら、私の隣に立っていた女性の同僚がそわそわしている。トイレに行きたい、というんやないのは携帯電話をちらちらと見たり目を離したりというそわそわぶりからわかる。
「子どもさんからまだ連絡ないの?」
 別の同僚が質問した。つまり、彼女のお子さんがやはり前期日程の公立高校を受けていて、その合否の連絡を待っているのですな。
 先生も人の親。眼前に繰り広げられる悲喜こもごもの様子が自分の子どもさんに重なるんやろうなあ。そら落ち着かんわ。
 幸い合格していたらしく、笑顔で電話を受けていた。
 というわけで、もしうちの学校にお子さんを預けることになった読者の方がいたら、その際はよろしくお願いしますね。
 かくして、ほんまに入試業務が一応終了したんやなあ。後片付けとかまだありそうやけれど、とりあえずほっとしましたよ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0