SSブログ

岡部まりの立候補 [時事ネタ]

 タレント候補に投票する人の心情というものを考えてみる。考えてみんと、肌ではわからんのでありますね。
 テレビで見ている人に親しみをもつということは、まああるやろう。そして、テレビに映っている人の人柄に好感をもつこともあるやろう。テレビに出ている人は、そういう感情をもたれるように日々精進してはるんやから。
 問題は、テレビでよく見ている人=自分がよく知っている人と誤解するところと、政策や提言なんかよりも「よく知っている(と自分が思いこんでいる)人」に投票して安心する心理、でしょうね。
 われらが府知事が「マニュフェスト」として選挙公報に書いていたことを覚えている「知事を支持する」と現在も世論調査にこたえる人たちはどれだけいるのか、調査してくれんかなと思う。彼は「煉瓦と街灯の町並みをつくります」とか「駅前にひとつずつ保育所を作ります」とか書いていたんですな。私は橋下という弁護士タレントのことを何も知らなんだから「こんな非現実的なことを約束するような人には府を任せられん」と思うたので、他の候補者に投票した。
 知事が当選した直後にテレビで街頭インタビューをしているところをテレビで見た。「大阪人は有名人好きやもーん」とあまりものを考えているように見えん若い女性たちが声をそろえて言うたのが、いまだに鮮明に思い出される。
 つまり、選挙は人気投票でしかないんやな。そういう人たちにとっては。
 なんでそんな風に選挙をとらえるんか私には理解でけん。そやけどそういう人たちが一定数いるから、タレント候補擁立ということはいつまでも繰り返されているんやろう。
 というわけで、岡部まりさんには当選してほしくない。「探偵!ナイトスクープ」の秘書役の岡部さんには好感を持てるけど、参議院議員候補としての岡部さんにはなんの魅力も感じませんから。

 4月18日(日)は「たちよみの会」例会です。ご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 5

あずま

岡部まりさんの立候補には私もがっかりです。しかも小沢幹事長が長年どのようなことをしてきたのかわかっていれば同席なんかすべきではないと思います。どうしても出馬したいのであれば国政でどのようなことをしたいのか述べて無所属で出馬すべきです。どうせ員数議員でしょうね。
しかしナイトスクープの次の秘書は誰になるのでしょうかね。
by あずま (2010-04-16 10:54) 

伊藤正一

なんやマスコミの世論調査等によると、橋本知事の支持率はいまだに7割以上もあるらしいですわ。ま、結局、公約やマニフェストなんて言うほうも守る気がないし、有権者のほうも、ほとんどがハナから聞いていないってことなんでしょうか??なら、マニフェストなんかつくらんかったらええやん。
by 伊藤正一 (2010-04-16 14:54) 

小林泰三

昔から大阪では「お笑い100万票」と言われていますね。お笑いだと看做されると、無条件で100万票が入るという事です。

橋本知事はお笑いだと看做されていると思いますが、岡部さんはお笑いだと認知されているか疑問ですね。アホの坂田さんなら確実なのですが。

小沢幹事長、その辺りの感覚がわかってないのかもしれません。
by 小林泰三 (2010-04-16 23:23) 

伊藤正一

↑ならば小沢カンジチョーは、西田局長を出馬させるべきだったんちゃう?
by 伊藤正一 (2010-04-17 12:27) 

t-kita

だからといって桂きん枝を担ぎ出すあたり、小沢氏のズレ方には感心してしまいますねorz
by t-kita (2010-04-18 01:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0