桂文珍独演会 [演芸]
先日従兄より電話があり、桂文珍独演会の切符が従兄の友だちの都合で1人分無駄になりそうなんでいかへんかというお誘い。文珍師匠の独演会は人気があるからなかなか切符も手に入らんので喜んでお誘いに乗る。
というわけで、今晩はNGKに行ってまいりました。
開口一番は桂珍念さんの「看板の一」。元気な高座で、テンポよし。続いては文珍師匠の「禁酒関所」。先代小染師匠の型に似てるなと思うたら、次の噺のまくらで「小染兄やんに稽古をつけてもらった」とのこと。タダ酒に喜ぶ役人の描写は先代小染師匠の方がよかったように思う。ゲストは東京から三遊亭好楽師匠で「肝つぶし」。江戸前のさらりと流すやり方がこの噺では陰な感じになり、嫌な面が目立った。中ドリは文珍師匠で「茶漬間男」。艶笑落語になるところを、文珍師匠は寝とられる亭主の抜けたところを強調してちょっと意地の悪い「文珍落語」らしくなっていた。
中入り後は内海英華師匠の女道楽。ええ女っぷりを間近に見られました。トリの文珍師匠の「栴檀の森」は私は初めて聴く噺。臆病で強欲なオヤジさんの抜けたところが絶妙。珍品らしく整合性がない噺やけど、ナンセンスな展開が面白かった。
というわけで、文珍師匠のうまさが際立った独演会。久しぶりに行く落語会をしっかりと堪能いたしました。従兄に感謝。
というわけで、今晩はNGKに行ってまいりました。
開口一番は桂珍念さんの「看板の一」。元気な高座で、テンポよし。続いては文珍師匠の「禁酒関所」。先代小染師匠の型に似てるなと思うたら、次の噺のまくらで「小染兄やんに稽古をつけてもらった」とのこと。タダ酒に喜ぶ役人の描写は先代小染師匠の方がよかったように思う。ゲストは東京から三遊亭好楽師匠で「肝つぶし」。江戸前のさらりと流すやり方がこの噺では陰な感じになり、嫌な面が目立った。中ドリは文珍師匠で「茶漬間男」。艶笑落語になるところを、文珍師匠は寝とられる亭主の抜けたところを強調してちょっと意地の悪い「文珍落語」らしくなっていた。
中入り後は内海英華師匠の女道楽。ええ女っぷりを間近に見られました。トリの文珍師匠の「栴檀の森」は私は初めて聴く噺。臆病で強欲なオヤジさんの抜けたところが絶妙。珍品らしく整合性がない噺やけど、ナンセンスな展開が面白かった。
というわけで、文珍師匠のうまさが際立った独演会。久しぶりに行く落語会をしっかりと堪能いたしました。従兄に感謝。
コメント 0