もたもた相撲協会 [大相撲]
相撲協会は何をしておるのか。「ガバナンスの整備に関する独立委員会」(長いなあ、ええ略称はないんか。新聞では「独立委員会」と称しているけど、これでは何のことかわからん。この日記では便宜上「ガバ委」としておく)で、相撲協会からアドバイザーなどを委託されている望月浩一郎弁護士に「あんたクビ」と解任通告のメールを出したかと思うと、それが報道されたとたんに電話で「やっぱりクビは取り消し」と伝えたとか。
なんでも望月弁護士は文科省とガバ委の連絡係的な役割を果たしていて、望月氏が文科省の意向を伝えるたびに親方連中は「文科省のイヌ」呼ばわりをしてたとかなんとか。望月氏は自分に託された仕事をしていただけやろうになあ。
これでは協会が文科省に対して隠し事をしたいんやけど、望月氏が邪魔やから排除しにかかったととられても仕方ない。そうやなかったとしても、そうとられるんやないかという想像力すらないのかなあ。「大男、総身に知恵が回りかね」と笑われまっせ。
これで「改革に対する熱意がない」とまた非難されますわ。下手を打ったんは、一度解任通告してからすぐに取り消しをしたというもたもたぶり。これでますます印象が悪くなった。どうせなら一貫して解任を押し通すくらいの覚悟を持ってやってほしかったですよ。
巡業では先場所謹慎の野球賭博力士たちによって近隣の早朝清掃をしたりして「反省の意」を示しているらしいけど、掃除せんならんのはそんなところと違うんやないかなあ。
ファンとしては「もっとしっかりしてえな。また秋場所もダイジェストでしか放送されへんようになるかもしれんやんか」とやきもきしてしまうのでありますね。
なんでも望月弁護士は文科省とガバ委の連絡係的な役割を果たしていて、望月氏が文科省の意向を伝えるたびに親方連中は「文科省のイヌ」呼ばわりをしてたとかなんとか。望月氏は自分に託された仕事をしていただけやろうになあ。
これでは協会が文科省に対して隠し事をしたいんやけど、望月氏が邪魔やから排除しにかかったととられても仕方ない。そうやなかったとしても、そうとられるんやないかという想像力すらないのかなあ。「大男、総身に知恵が回りかね」と笑われまっせ。
これで「改革に対する熱意がない」とまた非難されますわ。下手を打ったんは、一度解任通告してからすぐに取り消しをしたというもたもたぶり。これでますます印象が悪くなった。どうせなら一貫して解任を押し通すくらいの覚悟を持ってやってほしかったですよ。
巡業では先場所謹慎の野球賭博力士たちによって近隣の早朝清掃をしたりして「反省の意」を示しているらしいけど、掃除せんならんのはそんなところと違うんやないかなあ。
ファンとしては「もっとしっかりしてえな。また秋場所もダイジェストでしか放送されへんようになるかもしれんやんか」とやきもきしてしまうのでありますね。
コメント 0