SSブログ

水と親しむ [季節ネタ]

 どんなにクソ暑くとも、定期的に医者には行かんならんのであります。で、自宅から最寄り駅に行く途上、すでに汗だく。地下鉄と阪急を乗り換えたりなんかしたら冷房が効いていて汗はひいたけど体は冷える。医者の待合でまた冷える。外に出たらまた汗だく。本屋に入ればまた冷える。駅のホームで汗をかく。電車に乗ったらまた冷える。
 体調を崩すなという方が無理。
 帰路、途中下車して柴島の浄水場に付設されている「水道記念館」へ。“水と親しむ”という親子向けのイベントを見に行ったのであります。これは実は授業の一環で、ある授業で来年のこのイベント向けの企画を生徒たちに考えさせるというようなことをするのであります。そのために実地に知っておいてほしいと主担当の先生の指令が出たんで、最後の力を振り絞って「水道記念館」にいかなならなんだんですわ。
 会場をうろうろしていたら、「先生!」と呼ぶ声が。
 見たら、教え子ですねん。公務員試験を突破して水道局に勤務してたんは知ってたけど、ここで会うとは。これで少しは元気が出たな。
 水分補給のため「ほんまや」という大阪市水道局ご自慢の水道水のペットボトルを購入。
 帰宅してタイガースの試合を見た後、妻とともに録画したまま残していたドラマを見たりなんかしてたらほんま疲れがだんだん出てきてもうあかん。
 私ももう少し水と親しんで涼しげになってから帰ったらよかった、といいつつも、「早くお家に帰りたい」状態でしたからな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0