この半年の時事問題 [教育]
愛すれどTigers「秋山がプロ入り初の無四球完封」 を更新しました。
今日で「時事問題」という授業は終了。次回は期末試験。前後期制で半期開講なもんやから、この試験で閉講ということになるのであります。
それにしても、この半年は生徒にどんなニュースを提供しようかとあれこれ考え続けていて、面白いは面白いけど、苦労はしたね。ちょうどいいタイミングでニュースがあるとは限らんしね。
オバマの核兵器縮小宣言に始まり、バンコクの流血デモ、電子書籍、口蹄疫、普天間基地問題、韓国北朝鮮衝突、首相交代、サッカーW杯、はやぶさ帰還、相撲協会不祥事、参議院選挙、高齢者行方不明、円高、米軍イラク撤退、特捜検察敗訴……。
実は夏休みの期間はけっこうニュースらしいニュースがなく「猛暑また猛暑」くらいしかなかったんやけど、その間は授業がなかったので難を逃れたということかな。
おかげで、ニュースに対するアンテナのはり方も変わったし、ニュースの見方も変わった。生徒に教えるためには自分がちゃんと内容を把握しておかんならんからね。
いやあ、ええ勉強をさせてもらいました。後期は開講しないけれど、ニュースへのアンテナのはり方は継続していきたいものです。
今日で「時事問題」という授業は終了。次回は期末試験。前後期制で半期開講なもんやから、この試験で閉講ということになるのであります。
それにしても、この半年は生徒にどんなニュースを提供しようかとあれこれ考え続けていて、面白いは面白いけど、苦労はしたね。ちょうどいいタイミングでニュースがあるとは限らんしね。
オバマの核兵器縮小宣言に始まり、バンコクの流血デモ、電子書籍、口蹄疫、普天間基地問題、韓国北朝鮮衝突、首相交代、サッカーW杯、はやぶさ帰還、相撲協会不祥事、参議院選挙、高齢者行方不明、円高、米軍イラク撤退、特捜検察敗訴……。
実は夏休みの期間はけっこうニュースらしいニュースがなく「猛暑また猛暑」くらいしかなかったんやけど、その間は授業がなかったので難を逃れたということかな。
おかげで、ニュースに対するアンテナのはり方も変わったし、ニュースの見方も変わった。生徒に教えるためには自分がちゃんと内容を把握しておかんならんからね。
いやあ、ええ勉強をさせてもらいました。後期は開講しないけれど、ニュースへのアンテナのはり方は継続していきたいものです。
私も取りたかったですよ~(・ω・`)
意外とうちの学校のプログラムは思うように
時間割が作れなくて制限があるんですよねえ…
普通科に比べるとだいぶ楽ですけどねえ!
先生の授業のテストはだいぶ厳しいですよね笑
でも楽しかったでーすbb
by あろまんちゅ (2010-09-14 23:46)
時事問題のテストもとても厳しいですよ。
みんな苦労しているみたいです。
by t-kita (2010-09-15 00:45)