SSブログ

買う前にカフェで読める書店 [読書全般]

 今日は「たちよみの会」。先日結婚式をあげたばかりの湯川光之さんがきてくれはった。
 阪急百貨店の京都店のあとに入る「マルイ」のチラシを見ながら雑談。書店は「ふたば書房」という京都の老舗が出店するとか。「ふたば書房」というたら河原町御池にあって私の中学生のころから漫画の品ぞろえが充実していた本屋ですね。最近は足が完全に遠のいたけど。
 で、「ふたば」と同じフロアに「スターバックス」が入って、本を買う前に「スタバ」で読むことができるみたいな書き方がしてある。コーヒーをこぼしたら、その本はやっぱり買わんならんのやろうな。そこまで書いといてほしかった。
 まあ、旧「丸善」にも喫茶室はあったし、河原町の「ジュンク堂」では一定の額の本を買うと同じビルに入ってる喫茶店の無料券がもらえたりする。そういう連動企画というのは昔からあった。そやけど、買う前の本が読めるというのはどんなもんなんかなあ。買うがわからしたら中身がわかるからええけど、人によってはコーヒー一杯でたっぷり粘って一冊まるまる読むくらい屁でもないというような強者もいてるやろうからね。
 果たしてこの連動企画、吉と出るか凶と出るか。
 あ、まるまる読んでしまうような人の中にはその本を自分の手元に置いておきたいというタイプが相当数いてそうやから、そこらあたりも読んでの企画かもね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0