SSブログ

節電拒否 [時事ネタ]

 沖縄は梅雨明け。でも大阪はまだ梅雨であります。当たり前。緯度が違う。
 今日の夕方からだんだん振りが強くなってきた。もっとも朝からどんよりと雲が垂れこめ、教室についている湿度計をみたら70%以上。気温はそう高くなってへんけど、教室では蒸して蒸して。
 今は中間考査の真っ最中やから、こういう環境で生徒たちが試験を受けて実力が発揮でけへんとなると気の毒であります。で、空調を入れる。
 関電がいきなり15%の節電協力を自治体などに申し入れてきて、われらが知事は突っぱねたそうやけれど、こういう時の知事はなかなかやるやんけと思う。こういうアピールがうまいから、信者のみなさんが離れないのでありますねえ。
 というわけで、生徒に快適に学習してもらうためにも知事にはつっぱね続けてほしいものです。もっとも、われらが知事は同友会からの申し入れがあると態度が変わったりしてしまうことが多いからなあ。そうならんことを願う。

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 3

伊藤正一

私がかの小皇帝府知事に不信感を持つようになったのは、光市母子殺害事件の裁判に関して、被告側弁護士への懲戒処分を呼びかけたときからですわ。たしかに彼らの主張には”そんなアホな”という部分も多い。けど、100%ウソとも言い切れん。死刑を回避する弁護としては常道とも言えるし、それを判決にどう加味するかは裁判官(現在の制度では裁判員も含む)が決めること。その決定に圧力で影響を与えることは、法律家としてやっちゃいかんはず。職業においてしていいことと、してはいかんことを無視するような人が弁護士バッジを付けている、というのが怖かった。それが知事にまでなったんやから、余計に怖いと思ってしまいます。
by 伊藤正一 (2011-06-11 18:39) 

t-kita

同感です。
弁護士の資格を持ちながら、憲法の精神や人権ということへの理解をしているとは思えない言動にはいつもあきれ、そして暗澹たる思いをしています。
私が怖いのは、この人物とその子分に大阪府民の多くが票を投じたり、世論調査で「支持する」と答えていることです。

by t-kita (2011-06-12 00:08) 

伊藤正一

喜多さんの懸念、それこそがポピュリズムというやつなんでしょうが、民主主義を基盤とする社会では、これを無くすのは難しそうです。抑止するものとして、裁判所や官僚機構、さらにはマスメディアがあるはずですが、いまの日本じゃどれもうまく機能していませんからねえ。ホンマ、憂鬱ですわ。
by 伊藤正一 (2011-06-12 12:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0