技量審査場所はなかった? [大相撲]
大相撲名古屋場所が始まった。
NHKでのテレビ中継も久しぶり。「技量審査場所」と銘打った先場所は「本場所とはみなさない」と中継せえへんかったからね。ピリピリした空気の中で相撲をとる力士の姿は、私はインターネットの中継でなんとか見ることができたけれど、帰宅してからゆっくり見るためにはサイトへの登録や視聴予約などけっこう手間がかかった。改めてテレビ中継のありがたみを感じた15日間でしたよ。
そんな形でも、本場所は本場所。番付は発行されなんだけど、勝敗の記録や優勝、三賞の記録は公式のものとして残される。NHKかて中継はせなんだにせよ、ちゃんと記録用に実況をつけて撮影はしているし、ニュースでその映像を使うてもいる。
それやのに、今日の中継では「半年ぶりの開催」てなことをいうている。5月の「技量審査場所」は「なかったもの」みたいな扱いですわ。
ちょっと嫌な気分になったね。自分らの理屈で中継せなんだだけで、「なかったもの」にするのはあんまりやんか。先場所新入幕で活躍した魁聖の相撲や優勝争いに最後までからんだ栃ノ心の相撲もなかったことになるんか。正式な興行でないというだけで、本場所としてカウントはされているのに。
おまけにBSでの放送をなくす時に「地上波のみになることで放送されない相撲もちゃんとカバーします」という意味のことをいうてたはずやのに、BSでの中継では見られていた幕下以下の相撲は一切放送せず、や。
いかにもNHKらしい態度ですわな。ファンとしてはなんか割り切れん思いが残るんやけどね。
NHKでのテレビ中継も久しぶり。「技量審査場所」と銘打った先場所は「本場所とはみなさない」と中継せえへんかったからね。ピリピリした空気の中で相撲をとる力士の姿は、私はインターネットの中継でなんとか見ることができたけれど、帰宅してからゆっくり見るためにはサイトへの登録や視聴予約などけっこう手間がかかった。改めてテレビ中継のありがたみを感じた15日間でしたよ。
そんな形でも、本場所は本場所。番付は発行されなんだけど、勝敗の記録や優勝、三賞の記録は公式のものとして残される。NHKかて中継はせなんだにせよ、ちゃんと記録用に実況をつけて撮影はしているし、ニュースでその映像を使うてもいる。
それやのに、今日の中継では「半年ぶりの開催」てなことをいうている。5月の「技量審査場所」は「なかったもの」みたいな扱いですわ。
ちょっと嫌な気分になったね。自分らの理屈で中継せなんだだけで、「なかったもの」にするのはあんまりやんか。先場所新入幕で活躍した魁聖の相撲や優勝争いに最後までからんだ栃ノ心の相撲もなかったことになるんか。正式な興行でないというだけで、本場所としてカウントはされているのに。
おまけにBSでの放送をなくす時に「地上波のみになることで放送されない相撲もちゃんとカバーします」という意味のことをいうてたはずやのに、BSでの中継では見られていた幕下以下の相撲は一切放送せず、や。
いかにもNHKらしい態度ですわな。ファンとしてはなんか割り切れん思いが残るんやけどね。
コメント 0