SSブログ

東大阪大柏原 [時事ネタ]

 今朝の新聞を見ていたら、昨日の高校野球で大阪代表の高校が勝ったことが大きく取り上げられていた。
 今年の大阪代表は「東大阪大柏原」という高校。「東大阪大学柏原高校」の略称ですな。当然「ひがしおおさかだいかしわら」と読む。
 で、先日妻からきいた話。妻がラジオをきいていたらABCの三代澤康司アナウンサーが自分のラジオ番組でこの高校のことを最初新聞で目にしたときに「とうだいはんだいかしわら」と読んでしもうたらしい。
 おおなるほど。「東大阪大学」を知らなんだら「東大阪大」を「とうだいはんだい」と読んでもおかしくはないわな。ということは柏原高校は東京大学と大阪大学の二つの旧帝大の附属というすごい高校になってしまいますやないかいな。東大と阪大が共同で大阪の端っこにある私立高校を附属高校にする。いくらなんでもそんなことあり得へんけどね。
 それ以来、新聞やテレビで「東大阪大柏原」という表記を見たら脳内で勝手に「とうだいはんだいかしわら」と読んでしまうようになったしもうたぞ。そらまあそっちの方が断然おもろいからそうなってしもうたんやろうけどね。「ひがしおおさかだいかしわら」の関係者のみなさん、すみません。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0