喫煙は20歳から [時事ネタ]
来年度の準備に明け暮れる。新しく設定する科目のチーフをすることになっているので、授業内容や年間計画を組み立てているのです。しんどいというたらしんどいけれど、楽しいというたら楽しい。何かを新しく作り上げるというのはどんな分野にあっても面白いことなのです。
とはいえ力が尽きた感は否めず、午後からはペースを落とす。まあ、2日間休んで鋭気を養うとするか。
ところで、国会でどじょう首相が煙草をやめろとタカラジェンヌ議員に言われて「18歳からすっているものをやめろと言われても……」と言うたそうな。ああもうなんて馬鹿正直な。これを愛すべき人柄ととるか駆け引きのできないぬけた人物ととるか。すぐに「20歳から」と訂正したんやそうですけどね。ええやん、訂正せんでも。「嘘のつけない誠心誠意の人」ということにしといたら。今さら誰も補導しませんて。
それにしても、どういう文脈で「禁煙したら」というような発言になったか知らんけど、国会の答弁で言うことかねえ、ジェンヌ先生。別に法律違反を犯しているわけやないし、答弁中に一服つけたわけでもないやろう。増税とか社会保障とか震災復興事業とか原発再稼働とか問題山積のところで首相の嗜好品について問いただしてどうするか。明日で震災からちょうど1年という時期に国会でそんな答弁が行われていたりするから、大阪発のデマゴギーに大衆が期待してしまうんやないかしらん。
とはいえ力が尽きた感は否めず、午後からはペースを落とす。まあ、2日間休んで鋭気を養うとするか。
ところで、国会でどじょう首相が煙草をやめろとタカラジェンヌ議員に言われて「18歳からすっているものをやめろと言われても……」と言うたそうな。ああもうなんて馬鹿正直な。これを愛すべき人柄ととるか駆け引きのできないぬけた人物ととるか。すぐに「20歳から」と訂正したんやそうですけどね。ええやん、訂正せんでも。「嘘のつけない誠心誠意の人」ということにしといたら。今さら誰も補導しませんて。
それにしても、どういう文脈で「禁煙したら」というような発言になったか知らんけど、国会の答弁で言うことかねえ、ジェンヌ先生。別に法律違反を犯しているわけやないし、答弁中に一服つけたわけでもないやろう。増税とか社会保障とか震災復興事業とか原発再稼働とか問題山積のところで首相の嗜好品について問いただしてどうするか。明日で震災からちょうど1年という時期に国会でそんな答弁が行われていたりするから、大阪発のデマゴギーに大衆が期待してしまうんやないかしらん。
まぁ、医療費抑制のために厚生労働省が音頭をとって喫煙率を下げようとしてますから、「まず総理が率先して」と国会で話題になってもおかしくは無い、と喫煙者の私も思います。
by 垂直応力 (2012-03-10 00:45)
少子高齢化対策と税収アップのために、高齢者の喫煙率アップを国会で提案する議員がいてもいいのに。
煙草よりも放射能をなんとかするのが優先されるべきだと私は思いますがねえ。
by t-kita (2012-03-10 23:43)