SSブログ

R-1ぐらんぷり2012 [演芸]

 寝ようと思うたらなんぼでも寝られるもんなんですなあ。朝食後に寝て、昼食後に寝る。よほど疲れがたまっていたとみえる。
 夜は「R-1ぐらんぷり2012」を見る。昨年の優勝者はどこがおもしろいのかさっぱり分からず「このコンテストももう限界か」と思うたりしていたけれど、今年は最終の決勝に残った3組の出来が甲乙つけがたく、久しぶりにいい大会になった。
 優勝したCOWCOW多田は、毎年相方の山田與志が決勝に残っているのに対して(私はなんで山田が毎年決勝に残ってるのか謎に思うていたんやけれど)今回が初決勝。初戦では五十音の書かれたボールをランダムにひいて、その音から始まる小ネタを連発。最終戦ではテーマを書いたくじを引いてそのテーマで小ネタを連発という、構成がどうなるか全く先が読めない上に、出たくじのネタをすべてこなさなければならない(面白くないネタをひく場合も面白いネタを見せずに終わるという危険性がある)という博打みたいなやり方に度肝を抜かれた。
 1票で優勝を逃したスギちゃんは「ワイルドだろう」とふっては自分がいかにワイルドかを自慢するという漫談。今回は初物で面白かったけれど、かつてのヒロシ同様、キャラクターの引き出しが固定される危惧がある。そやけど今回に関してはよく練り上げられたネタで安定した笑いを取っていた。
 3位に終わったチュートリアルの徳井義実。頭にパンティをかぶりながら大所高所から演説するというあたりのセンスはみごと。私は最も面白いと思うたけれど、ここらあたりは徳井のセンスが聴衆の先を行き過ぎているというところもあり、で、評価の難しいところですね。初戦は定番の「ヨギータ」ネタで堅くいき、最終戦で自分のセンスを全開させるという作戦は悪くない。
 初戦で消えた面々も、今回は元ネタの力に頼ったもじり芸が少なく、ここらあたりは予選の審査の方針が変わったのかもしれん。それだけに芸人としての力量が問われたという感じか。
 とにかく今年はハイレベルで、来年以降に期待ができる大会になった。「M-1グランプリ」が「THE MANZAI」に衣装替えして帰ってつまらなくなったような轍だけは踏んでもらいたくないところですね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0