SSブログ

納豆の日 [季節ネタ]

 今日は「納豆の日」やそうです。ナナ月トウ日やから「ナットウ」ですか。強引ですね。
 そやからというて全日本納豆製造販売組合(などというものがあるのかどうかしらんけど)が、この日に納豆を大々的に食べさせるような催しをしているということもない。
 例えば海苔の組合は大阪の船場へんの商家でわずかに行われていた「節分の恵方巻まるかぶり」というマイナーな行事を見つけて全国的に展開することに成功している。
 納豆かて水戸だけに伝わるそんな行事があったりするかどうかは浅学なる私にはわからんけれども、もしそういうものがあるなら7月10日にそれを大々的に展開して「納豆の日」をアピールしてもええのになと思う。
 というのも、こういう「ナントカの日」というのは数えきれんほどあるけれど、せっかくそんな日を作っても有効に活用でけなんだら、そんな日には何の意味もないような気がするからなのですね。
 つけ加えていうならば、私は納豆はよう食べんので、どんな大々的国民的行事が「納豆の日」に行われても、きっと参加はせんやろうなあ。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

そーまー

NATTO(@定吉七番)の陰謀だと思います。
by そーまー (2012-07-11 08:45) 

t-kita

をを、定吉七番!懐かしいですね!
by t-kita (2012-07-11 23:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0