プレーオフの意義 [プロ野球]
今日は完全休養日。午前中はいつものようにテレビ漬け。ただし、マラソン中継のため「プリキュア」「仮面ライダーリバイス」「ゼンカイジャー」は全国的にお休み。これがないと日曜日という感じがせんのですね。
昼食をはさんでパソコンで作業。30分ほどネット切断。日曜はたいてい12時半から1時くらいの30分間切断するんです。その間はスマホで遊ぶ。ネットが接続したので作業を再開。なんとか終わり、午睡。
夕刻は録画しておいたプロ野球を見る。タイガースはせっかく先取点を取ったのに、すぐに逆転を許し、例によってチャンスは作るが得点できずという悪い時のパターンに陥り、ジャイアンツに連敗。11.0ゲームも離した下位チームに、ファイナルステージ進出を許してしもうた。
最終戦で敗れて優勝を逃した、あの試合みたいな感じ。リードされて焦り、必要以上にプレッシャーのかかかった状態で打席に立っている感じ。あれでもう燃え尽きたのかな。古手の虎党としては、何度も見てきた風景ですね。あとはスワローズを応援したい。昨日も書いたけれど、シーズンの成績で5割を切ったチームが日本シリーズにリーグ代表として出場するなんて無様なことだけはあってはいかん。日本シリーズの正式名称は「日本な選手権シリーズ」やからね。その年の両リーグの代表チームが日本一の座を賭けて試合をするわけで、それはやはり優勝チームやないとあかん。
実は、私はファイナルステージでスワローズとタイガースがほんまの意味でのシーズンの決着をつけるというのを期待していたんですよ。勝率一位のスワローズと、勝利数一位のタイガースが雌雄を決するという意味で、このプレーオフには意義があると。パ・リーグでも、先にマジックナンバーを点灯していたマリーンズと首位で全日程を終えながら優勝を自力で決められなんだバファローズがここで雌雄を決し、そして各リーグの代表として対戦する。それでこそプレーオフの意味がある。そこに大差をつけられて下位に沈んだチームが介入してくるなんて、つまらないにも程があるやないですか。
これで今季のタイガースは全日程終了。今はなんか気が抜けたようになってます。
昼食をはさんでパソコンで作業。30分ほどネット切断。日曜はたいてい12時半から1時くらいの30分間切断するんです。その間はスマホで遊ぶ。ネットが接続したので作業を再開。なんとか終わり、午睡。
夕刻は録画しておいたプロ野球を見る。タイガースはせっかく先取点を取ったのに、すぐに逆転を許し、例によってチャンスは作るが得点できずという悪い時のパターンに陥り、ジャイアンツに連敗。11.0ゲームも離した下位チームに、ファイナルステージ進出を許してしもうた。
最終戦で敗れて優勝を逃した、あの試合みたいな感じ。リードされて焦り、必要以上にプレッシャーのかかかった状態で打席に立っている感じ。あれでもう燃え尽きたのかな。古手の虎党としては、何度も見てきた風景ですね。あとはスワローズを応援したい。昨日も書いたけれど、シーズンの成績で5割を切ったチームが日本シリーズにリーグ代表として出場するなんて無様なことだけはあってはいかん。日本シリーズの正式名称は「日本な選手権シリーズ」やからね。その年の両リーグの代表チームが日本一の座を賭けて試合をするわけで、それはやはり優勝チームやないとあかん。
実は、私はファイナルステージでスワローズとタイガースがほんまの意味でのシーズンの決着をつけるというのを期待していたんですよ。勝率一位のスワローズと、勝利数一位のタイガースが雌雄を決するという意味で、このプレーオフには意義があると。パ・リーグでも、先にマジックナンバーを点灯していたマリーンズと首位で全日程を終えながら優勝を自力で決められなんだバファローズがここで雌雄を決し、そして各リーグの代表として対戦する。それでこそプレーオフの意味がある。そこに大差をつけられて下位に沈んだチームが介入してくるなんて、つまらないにも程があるやないですか。
これで今季のタイガースは全日程終了。今はなんか気が抜けたようになってます。
コメント 0