SSブログ

関西なまりの鳥谷敬 [プロ野球]

 お山の学校では1年生が校外学習、2年生と3年生は1~2時間目の授業だけして、あとはともに修学旅行の事前説明。3年生は本来なら去年の今ごろ修学旅行をすませているはずやったんやけれど、新型コロナウィルス感染症に対する緊急事態宣言が長引いたため、1年遅れでの開催となった。2年生は予定通り実施されたため、日が重なったのです。来週は週の前半は1年生と、2~3年生で修学旅行にいかなんだ生徒たちしか登校してこん。
 昼を過ぎて、2~3年生が帰宅してしまうと、学校はがらんとしてしもうた。
 来週はこういう感じの毎日になるのかな。
 私は授業がなくなったのでひたすら事務作業。けっこう根をつめて注意深くやらんならん作業をしたので、ひと段落ついたところでぐったり。定時に退散。
 帰宅後はしばらくどぶさっておりました。
 夕食時にはサンテレビ「熱血!タイガース党」を見る。今週のゲストは鳥谷敬さん。マリーンズで引退はしたけれど、やはり鳥さんはタイガースの人なのですよね。2年間は単身赴任やったから、今は家族とゆっくり過ごしてはるんやろうな。先々週は岩田稔さん、先週は藤川俊介さんと、今季引退した人たちが次々とゲストとして出演し、現役時代の思い出を柔らかな表情で語ってくれたはる。鳥さん、ところどころイントネーションが関西弁になってます。16年もこちらで過ごしたんやから当然やろうとは思うけれど、タイガースでの現役時代はかたくなに関東弁で通してたから、これも引退で張り詰めていたものがゆるんだということなんやろうな。もとチームメイトの濱中治さんがレギュラーで出ているということもあり、意外な本音も聞かれた。顔面に死球を受けてフェイスガードをつけた時のVTRを見て、「もっと痛い怪我を我慢して出たこともあるので、あれはまだましな方」と言うたのには驚いた。プロのスポーツ選手は常にそうやって怪我とも闘うているんやなあ。「中野のように足が早いわけではないので、いろいろなことを頭に置いてすぐに動けるように準備していた」なんて言葉、若手選手たちは聞いていたやろうか。
 さて、来週のゲストは誰かな。桑原謙太朗さんあたりかなあ。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 2

いも太郎

初めてコメント欄に書き込みをさせて頂きます。
喜多さんが毎日書いておられる日記、私もいつも楽しみに拝読しています。
毎日継続して日記を投稿なさるご苦労、本当に頭が下がります。
ところで私には、喜多さんが投稿なさる記事で、もう1つ楽しみにさせて頂いているものがあります。
それは「だらだらと高校倫理」という投稿です。
私は遠い昔の学生時代、倫理の授業は全く理解できず、そのまま成人し、社会人生活もそろそろ定年の節目を迎えようとしているのですが、
自分でも動機をどのように説明したらよいかわからないのですが、また倫理を学び直したいという気持ちになりました。
そのようなタイミングで、喜多さん、いや、喜多先生とお呼びすればよいでしょうか、喜多先生が上述のようなタイトルで投稿をスタートしてくださり、また、その内容もとてもわかりやすいので、私もとても喜んでいました。
しかし、最近は日記だけを更新なさり、倫理のほうは更新なさっておられないご様子。
ご本職のほうでかなりご多忙なのだろうと愚考しますが、喜多先生が今まで書き込みをなさった倫理の投稿は、私にとって素晴らしい教科書のようなものですので、ぜひともこちらの投稿も再開して頂けると幸甚です。
このような無理難題のお願いはここのコメント欄に書き込むべき内容ではないかもしれませんが、喜多先生の投稿のファンのはしくれとして、伏してお願い申し上げます。
冗長な投稿、申し訳ありませんでした。
by いも太郎 (2021-11-13 23:34) 

t-kita

 ご愛読ありがとうございます。
 多忙につき、更新が途絶えてしまいましたが、そろそろ再開したいと思ってましたので、いも太郎さんの投稿をきっかけにぼちぼちと書いていきたいと思います。
 野球のシーズン中はなかなかかきものができないのですが、シーズンも終わったので(タイガースは、ですが)なんとかしたいと思っています。
by t-kita (2021-11-14 01:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。