SSブログ

格の違い [プロ野球]

 今日は学校説明会のため、中学生たちが授業見学できるように公開授業。新型コロナウィルス禍による休業日の補填という側面もある。
 昨晩は布団にもぐりこんだらすぐに意識がなくなり、一瞬の間にアラーム音が耳に飛びこんできて目覚める。まさに爆睡。それだけ疲れ切っていたんやろう。出勤時もお山の学校行きのバスの中でうとうと。こんなんで仕事になるんかいな。
 幸いインターンシップの授業やったんで、私一人やなく相方の若い先生が中心になって進めてくれはったんで、あまりボロは出なんだ。やれやれ。
 授業終了後は機械的に事務作業。昼食後、すぐに退出。いつも帰路はスマホをいじったり読書をしたりするんやけれど、今日は体が「午睡の時間やぞ」と訴えかけてきて、乗換駅まで寝る。帰宅後、すぐに午睡。よう考えたらまだ講師をしていた20代の時は6連勤、土曜半ドンが当たり前やったんやけどね。完全週休2日制になってから20年以上もたち、歳もいってきたら突発的にこういうのが入るともうあかんのやね。
 夕刻起きてきて、録画した相撲中継を見る。阿炎が連勝を意識したか佐田の海の前に体が動かず完敗。照ノ富士と貴景勝は立ち合いから格の違いを見せつけて完勝。
 相撲を見終わったあと、テレビに切り替えてプロ野球日本シリーズを見る。最終回の表、バファローズの比嘉投手が2点ビハインドながら三者凡退で流れを引き寄せると、9回裏、スワローズの抑え投手マクガフが先頭の紅林選手にヒットを打たれ、代打にはアダム・ジョーンズ選手。MLB時代はオールスターの常連の大物。対するマクガフはメジャー通算10試合しか投げてへん典型的なマイナーリーガー。悠然と打席に立つA・Jに対して、マクガフはストライクが入らず四球を与える。格が違うんですな。日本での活躍はマクガフが上でも、まるで全勝の平幕力士が横綱にあてられてその前でまったく力が出せん、というような感じ。その後はバント処理の失敗、連打で逆転されてしまう。バファローズはこれでマクガフが登板したらA・Jを代打に出せば自滅してくれるというアドバンテージを得たも同然か。米球界のメジャーのレギュラーとマイナー選手の格の違いとはこれくらい差があるのかというのを思い知らされた次第。そういえば、はるか昔、タイガースにブリーデン内野手とラインバック外野手が入団してきた時、ブリーデンはラインバックに自分のカバンを持たせていたという話をいまだに覚えている。メジャーリーガーとマイナーリーガーの格の差というのを中学生時代に知った私でありました。まさかアラカンの今、それを目の前で見せられるとはねえ。
 でも、メジャーのビッグネーム、ロイ・ホワイトとかレジー・スミスとペン・オグリビーなんてところは確かに風格というものがあったよなあ。タイガースもジェリー・サンズを回顧するならその代わりにアダム・ジョーンズクラスの大物を相手チームのマイナーリーガー用に獲得しては如何か。むろん本音のところではジェリー・サンズは残しておいてほしい選手なんやけれど。

 明日、11月21日(日)は、「たちよみの会」例会です。緊急事態宣言は解除されましたが、まだ油断はならんので、新型コロナウィルス感染症対策をした上で、多数のご参加をお待ちしています。用心のため、例会は先月より少しのばして13:00~15:00にいたします。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。