SSブログ

翠富士の快進撃 [大相撲]

 今日は春分の日。定休日と重なり、何か損した気分。たぶん世間の人々の多くが朝からWBCの準決勝戦、日本代表対メキシコ代表の試合を見ていたんやないかと思うけれど、私は昨日の深夜に録画した番組やら、ずっと前に録画してそのままになっていたアニメ「プリンセスコネクト! Re:Dive season2」をまるごと1クール分まとめて見たりして過ごす。やっぱり1クールまとめて見るというのはけっこうしんどいものですね。
 午後はずっと午睡。夕刻起きてきて大相撲春場所10日目を見る。なんとなんと翠富士が10連勝! 体格があまり変わらん翔猿とがっぷりの相撲を取り、割り出しという豪快な決まり手で下す。小兵力士なので、いつもは大きな力士相手に肩透かしなど相手の重さを利用した取り口の相撲を見せるけれど、体格が同じくらいの相手にこういう大きな相撲を取るということは、かなり力が強いということなんやろう。伊勢ヶ浜部屋では横綱照ノ富士や幕内宝富士など大きな力士とも稽古をしているから、それだけ力もついたということやと思う。1敗で追っていた大栄翔が豊昇龍に組まれてなすすべなく敗れたんで、2敗で大栄翔、琴ノ若、遠藤が追う展開になった。私が勝手に優勝の本命に推していた高安は新入幕の金峰山に押し出されて3敗に後退。今場所こそ初優勝と期待していたんやけれど、ここから逆転は難しくなってきたな。残り5日間で翠富士が大崩れしたとしても、大栄翔や琴ノ若はそう崩れんやろうからな。横綱も大関もいてへんし、翠富士には大きなチャンス。まさに相撲の神様がついてくれているというような感じ。
 十両では落合が熱海富士に逆転負けを喫し、朝乃山と逸ノ城が1敗で並んでいる。どちらが十両優勝してもおかしくない。いっそのこと、翠富士にはこの2人と当ててみてはと思うくらい強い。そうや、朝乃山が今場所幕内に戻っていたり、逸ノ城が謹慎で先場所休場してなんだら、翠富士との割りも組まれていたはず。そういう意味では翠富士にはやはり相撲の神様がついているのかもしれんな。
 相撲を見たあとはしばらく寝床で読書。少しうとうと。明日は仕事。そろそろ新年度の勤務校からいろいろと連絡が来るやろう。落ち着かんことではあるなあ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。