SSブログ

みんなプレッシャーに弱い [大相撲]

 今日は定休日。坂道の学校では終業式をしている。何も問題が起きていませんように。
 近畿は梅雨明け。梅雨入りが早かった分だけ、梅雨の期間が長かったんやそうな。昨日の晩なんか強い雨が降ってたりしたけれど、そのせいか空気が冷え、さらに梅雨明けと同時に空気もかなり乾いていて、ベランダに出て風にあたると、非常に気持ちいい。
 今日も午前中は録画した番組をどんどん見ていく。ただ、先週の木金とほとんど録画した番組を見られなんだのが積もり積もって、まだかなり残っている。
 ああ、これもストレスの原因なんかな。
 昼前に駅前の耳鼻科に行き、通気をびびびびびびびとしてもらう。昨日の夜なんか、耳にフィルターがかかっていような感じで妻が何を言うてるのかわからず聞き返したりしてたけれど、今日は夜になってもそれほど鼓膜に水がたまってへん感じ。鼻の調子が悪くないのもあるかもしれん。鼻水がたまるとどうしてもかんだりすすったりして耳に影響が出てくる。今日は一日快適に過ごし、仕事によるプレッシャーもなかったせいか、鼻の調子もそれほど悪くなかった。
 午睡し、夕刻起きて社説のダウンロードなどをしてから相撲中継の録画を見る。優勝争いは混沌としてきた。錦木は今日はプレッシャーがかかってるからか強引に巻きかえに行ったところを湘南乃海の小手投げに屈した。明日はやはり新入幕で好調の伯桜鵬と対戦。勢いに乗っている若手に対してベテランがどう対応するかが見もの。北勝富士はがちがちで体の動かん豊昇龍に快勝し、2敗で錦木と並びトップ。大栄翔は大ベテランの玉鷲のいなしに足がついていかずばったり。若元春は大関霧島に一方的に敗れる。数字の上では若元春は目安の3場所33勝を達成できなくなった。ただ、あと3日間の相撲内容次第ではチャンスはあるし、来場所につなぐ意味でもなんと残りはすべて勝ちたいところ。それは豊昇龍も大栄翔も同じこと。のこり3日をどう戦うかで昇進は決まる。なんか今のところ、3関脇すべて大関昇進見送りになるんやないかという気もしてきた。大栄翔がまだ可能性を残しているように思う。豊昇龍は今日の相撲を見ていたら、かなりプレッシャーに弱いような感じ。伯父の朝青龍はプレッシャーがかかればかかるほど力を出していたけれど、そこはあまり似なかったみたいやね。
 相撲のあとはプロ野球オールスターゲーム第2戦を見る。今日もパ・リーグが打ちまくって連勝。タイガースの選手は大量に出場した割には活躍する場面がほとんどなかったなあ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。