ローカル中継の解説者 [プロ野球]
台風が通り過ぎ、今日は午後から好天。私は今日が「夏季特別休業」の最終日。早朝からABC「おはよう朝日」を見て、昨日のタイガースの試合のハイライトを映像で確認。大事なところをしっかりと見せてくれるのはローカル番組のスポーツコーナーだけですもんね。午前中、テレビを見たり読書をしたり、少し寝たり。昼食後も読書をしたりしてから午睡。夕刻、ラジオでナイター中継を聞く。
解説はもとカープの外野手、天谷宗一郎さん。タイガースもそうやけれど、ローカル局の解説者では、現役時代のキャリアからいうとなんでこの人が解説してるのというケースが多く、大阪ローカルでは亀山つとむさんとか、狩野恵輔さんとかがそれにあたるかな。DAZNでも配信されている「虎テレ」では藤川俊介さんが解説したりしている。「おはよう朝日」のスポーツコーナーでは今成亮太さんが解説。弁が立ち、アナウンサーへの反応がええ人が起用されているということなんやろう。もっとも今成さんや狩野さんの場合、解説もできるタレント的なポジションではあるんですけどね。
昨日のラジオでは山崎隆造さんという、こちらは球史に残る二番打者やったけれど、山崎さんがタイガースの近本・中野の一二番コンビをほめたら、アナウンサーが「高橋慶彦、山崎隆造の一二番コンビと比べたらどうですか?」などと無茶振りをされて困ってはった。「それは他の人に聞いてください。私の口からは言えません」ときっぱり断ってはった。そらそうやろう。山崎さんから見たら、チカナカはまだまだ自分たちの域に達してないと言いたいところやろうし、でもそれを自分が言うのは傲慢と取られかねんしな。ちなみに私が考える球史に残る最高の一二番は阪急ブレーブスの福本、大熊コンビやと思う。リアルタイムで(しかも西宮球場で)福本さんの快足と大熊さんの進塁打を見ているオールドファンはみんなそう思うんやないかなあ。
解説者しだいで面白くもつまらなくもなるのがラジオの中継。天谷さんの解説は……まあ標準的なところかな。
試合はタイガースが勝って「アレ」へのマジックナンバー29が点灯。まあこれは数字上のマジックで、ついたり消えたりすることもあるし、ここ2年のバファローズはマジックナンバー点灯なしで連覇してるからねえ。岡田監督は過去苦い思いをしているから、よけいに「そらお前、今はそんなん関係ないやろ、はっきり言うて」くらい言うてそうですね。
8月20日は「たちよみの会」例会の予定です。新型コロナウィルス感染症については5類に分類されましたが、実はもう第9波はきているというので、今月も13:00~15:00の短縮バージョンで行います。ご参加お待ちしています。
解説はもとカープの外野手、天谷宗一郎さん。タイガースもそうやけれど、ローカル局の解説者では、現役時代のキャリアからいうとなんでこの人が解説してるのというケースが多く、大阪ローカルでは亀山つとむさんとか、狩野恵輔さんとかがそれにあたるかな。DAZNでも配信されている「虎テレ」では藤川俊介さんが解説したりしている。「おはよう朝日」のスポーツコーナーでは今成亮太さんが解説。弁が立ち、アナウンサーへの反応がええ人が起用されているということなんやろう。もっとも今成さんや狩野さんの場合、解説もできるタレント的なポジションではあるんですけどね。
昨日のラジオでは山崎隆造さんという、こちらは球史に残る二番打者やったけれど、山崎さんがタイガースの近本・中野の一二番コンビをほめたら、アナウンサーが「高橋慶彦、山崎隆造の一二番コンビと比べたらどうですか?」などと無茶振りをされて困ってはった。「それは他の人に聞いてください。私の口からは言えません」ときっぱり断ってはった。そらそうやろう。山崎さんから見たら、チカナカはまだまだ自分たちの域に達してないと言いたいところやろうし、でもそれを自分が言うのは傲慢と取られかねんしな。ちなみに私が考える球史に残る最高の一二番は阪急ブレーブスの福本、大熊コンビやと思う。リアルタイムで(しかも西宮球場で)福本さんの快足と大熊さんの進塁打を見ているオールドファンはみんなそう思うんやないかなあ。
解説者しだいで面白くもつまらなくもなるのがラジオの中継。天谷さんの解説は……まあ標準的なところかな。
試合はタイガースが勝って「アレ」へのマジックナンバー29が点灯。まあこれは数字上のマジックで、ついたり消えたりすることもあるし、ここ2年のバファローズはマジックナンバー点灯なしで連覇してるからねえ。岡田監督は過去苦い思いをしているから、よけいに「そらお前、今はそんなん関係ないやろ、はっきり言うて」くらい言うてそうですね。
8月20日は「たちよみの会」例会の予定です。新型コロナウィルス感染症については5類に分類されましたが、実はもう第9波はきているというので、今月も13:00~15:00の短縮バージョンで行います。ご参加お待ちしています。
コメント 0