2004年のプロ野球 [読書全般]
夏場所を振り返って〜入門1年で大の里新三役優勝~を更新しました。
今日は朝からアニメ「烏は主を選ばない」など、昨夜録画した番組や「仮面ライダーガッチャード」「ブンブンジャー」などを見てから、新しいパソコンを立ち上げ、ホームページを少しばかりいじる。ブログでアップしていた「愛すれどTigers」や「大相撲小言場所」などをHTML文書に移し替え、バックナンバーともども見られるようにしたのです。
昼食後、午睡し、夕刻おきてデーゲーム中継を見る。今日はABCとBS朝日のリレー中継。延長戦になり、逆転負け。それでも首位は辛うじて守る。
そのあとは大相撲千秋楽を録画で見る。大の里強いなあ。ただ、怪我と病気には気を付けてほしいものです。師匠の稀勢の里が短命横綱に終わったのは大胸筋断裂という大怪我のせい。むろん師匠はようわかってると思うけれど。
山室博之「2004年のプロ野球 球界再編20年目の真実」(新潮社)読了。オリックスと近鉄の合併から選手会ストと大きく揺れた2004年のプロ野球界。ここでは読売ジャイアンツ渡邊恒雄、西武ライオンズ堤義明の2人のオーナーの動きを中心に、当時をよく知る人たちから得た証言や当時の報道などをもとに、大きく球界をゆすぶった根本は何だったのかを明らかにしていく。私はこの年の出来事について書かれたものを何冊か読んでいるけれど、本書は特に球団と親会社の関係や、コミッショナー権限のあいまいさなど、かなり突っこんだところまで書かれているところが興味深かった。あれから20年、パ・リーグの各球団が地域に根差した人気を保っていることやジャイアンツ人気の凋落などを思えば、よくあそこで1リーグになどしないでくれたと思うんやけれど、実は10球団1リーグ構想などというものは具体的な提案として出てはいなかったということが本書でわかり、唖然としてしもうた。20年前、何が起こったかの真相を知りたい方にはご一読をお薦めする。
今日は朝からアニメ「烏は主を選ばない」など、昨夜録画した番組や「仮面ライダーガッチャード」「ブンブンジャー」などを見てから、新しいパソコンを立ち上げ、ホームページを少しばかりいじる。ブログでアップしていた「愛すれどTigers」や「大相撲小言場所」などをHTML文書に移し替え、バックナンバーともども見られるようにしたのです。
昼食後、午睡し、夕刻おきてデーゲーム中継を見る。今日はABCとBS朝日のリレー中継。延長戦になり、逆転負け。それでも首位は辛うじて守る。
そのあとは大相撲千秋楽を録画で見る。大の里強いなあ。ただ、怪我と病気には気を付けてほしいものです。師匠の稀勢の里が短命横綱に終わったのは大胸筋断裂という大怪我のせい。むろん師匠はようわかってると思うけれど。
山室博之「2004年のプロ野球 球界再編20年目の真実」(新潮社)読了。オリックスと近鉄の合併から選手会ストと大きく揺れた2004年のプロ野球界。ここでは読売ジャイアンツ渡邊恒雄、西武ライオンズ堤義明の2人のオーナーの動きを中心に、当時をよく知る人たちから得た証言や当時の報道などをもとに、大きく球界をゆすぶった根本は何だったのかを明らかにしていく。私はこの年の出来事について書かれたものを何冊か読んでいるけれど、本書は特に球団と親会社の関係や、コミッショナー権限のあいまいさなど、かなり突っこんだところまで書かれているところが興味深かった。あれから20年、パ・リーグの各球団が地域に根差した人気を保っていることやジャイアンツ人気の凋落などを思えば、よくあそこで1リーグになどしないでくれたと思うんやけれど、実は10球団1リーグ構想などというものは具体的な提案として出てはいなかったということが本書でわかり、唖然としてしもうた。20年前、何が起こったかの真相を知りたい方にはご一読をお薦めする。
コメント 0