夕食サスペンス劇場 [日常生活]
今日は定休日。この2日間でかなり体力を消耗したのか、午睡したら爆睡。目覚めたらもう7時半くらい。寝ぼけまなこながら追っかけ再生でナイター中継を見始める。今日はサンテレビ。解説は関本さんと能見さん。なんと二人が同じ放送席で解説するのは初めてやそうです。関本さんはABCとサンテレビの専属。能見さんはフリー。ABCはたいてい桧山さんや下柳さんら専属解説者で事足りるのでフリーの解説者と組ませることは少ない。もっとも昨日のようにABCでもフリーの能見さんが解説することもある。そやけどこのお二人やったら1度でもコンビ解説してそうなもんやけれど、意外やったなあ。
夕食に、今日は電気釜で焼いたパンを妻が出してきた。先日は業務スーパーで買うたというトルコの小麦粉を米のように粒にしたご飯が出た。今、スーパーでは米の入荷のない日が多く、パスタやパンなど米の代わりになるものを主食にすることが多い。
電気釜で焼いたパンは初めて。なかなか妻の思うようには焼けず、普通のパンのようにふんわりしたものにはならなんだけれど、もちのような触感で、パンと思わずもちと思うて食べたらそれなりにいけました。それにしてもなんでこんなに米がない。岸田内閣は何をしているんやと思うけれど、今は次の自民党総裁は誰かという事で手いっぱい。立憲民主党も次の代表選挙で手いっぱい。維新は万博で手いっぱい。公明党や国民民主党や共産党はこういうときがチャンスやと思うんやけれど、報道ではそれらの政党が何かしているというのも聞こえてこん。某政党は「大阪の成長を止めるな」とかいうポスターをいつまでも貼りっぱなしにしているけれど、そんなもんより米をスーパーに入荷させる方が優先やないか。地震や津波が来たら一発でアウトになるような場所で国際的なイベントを開くことよりも、米の流通を正常に戻す努力をせんかい、と思うたりする。
明日も米の代用でなんか出てくるらしい。「何が出るかなあ」と妻はにやり。我が家では毎日「夕食サスペンス劇場」が展開されているのでありました。
タイガースは中継ぎの切り札、桐敷が打たれて連勝ストップ。まあ桐敷も疲れてるんやろうなあ。ここまでの活躍を考えたら責められんよ。
夕食に、今日は電気釜で焼いたパンを妻が出してきた。先日は業務スーパーで買うたというトルコの小麦粉を米のように粒にしたご飯が出た。今、スーパーでは米の入荷のない日が多く、パスタやパンなど米の代わりになるものを主食にすることが多い。
電気釜で焼いたパンは初めて。なかなか妻の思うようには焼けず、普通のパンのようにふんわりしたものにはならなんだけれど、もちのような触感で、パンと思わずもちと思うて食べたらそれなりにいけました。それにしてもなんでこんなに米がない。岸田内閣は何をしているんやと思うけれど、今は次の自民党総裁は誰かという事で手いっぱい。立憲民主党も次の代表選挙で手いっぱい。維新は万博で手いっぱい。公明党や国民民主党や共産党はこういうときがチャンスやと思うんやけれど、報道ではそれらの政党が何かしているというのも聞こえてこん。某政党は「大阪の成長を止めるな」とかいうポスターをいつまでも貼りっぱなしにしているけれど、そんなもんより米をスーパーに入荷させる方が優先やないか。地震や津波が来たら一発でアウトになるような場所で国際的なイベントを開くことよりも、米の流通を正常に戻す努力をせんかい、と思うたりする。
明日も米の代用でなんか出てくるらしい。「何が出るかなあ」と妻はにやり。我が家では毎日「夕食サスペンス劇場」が展開されているのでありました。
タイガースは中継ぎの切り札、桐敷が打たれて連勝ストップ。まあ桐敷も疲れてるんやろうなあ。ここまでの活躍を考えたら責められんよ。
桐敷も人間ですから打たれることもありますね。
ほんと米不足困りますね。
ウチはネットで10kG注文しました。それにパックごはんもたくさん仕入れました。
息子が長野県に赴任してるのですが、かの地では普通に売ってるそうですよ。
by 雫石鉄也 (2024-08-23 08:49)
都市部と農村部を同列に語るべきではないと思います。あくまで都市部のスーパーでは米を売ってないので、妻が工夫しているという事を書いたので、長野の話をされてもどう返答していいものやら、困ってしまいますね。
by t-kita (2024-08-23 23:57)