猿は木から落ちても [時事ネタ]
今日は出勤日。コンビニで買うたスポーツ紙や、スマホで見られる朝日新聞の「紙面ビューアー」などを活用しながら、出勤してすぐに教材作成。大阪府の選管から配布された「模擬投票」の投票用紙を使い、今週各クラス2コマずつの時間を使い模擬選挙をさせることにする。ただ、「紙面ビューアー」のスクリーンショットを使うて作ったプリントは文字がつぶれて読みにくいので、ネットに掲載されていた各党の声明をコピペして読みやすくし、生徒たちの模擬投票の参考になるようにした。
新聞には落選した「裏金議員」のがっくりした写真がいくつも掲載されていた。この人たちは今日から失業者になるんやなあと思うと、政治家という仕事は実は非常に不安定な職業なんやという事がわかる。
昔読んだ戸川猪佐武「小説吉田学校」(角川文庫)で、大野伴睦が言うた「猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちればただの人だ」というセリフを思い出した。もっとも、もと政治家でテレビのワイドショーのコメンテーターをして生きながらえている杉村太蔵とか金子恵美みたいなタレント性のある人もいたりするから、落選しても「ただの人」にはならんケースもあるやろうし、「大物議員」やった人はただそれだけで企業の顧問やとか、なんか食いつなぐ道もあるやろう。今回落選したタレント議員なんかはしばらくしたらそんな感じでテレビに出てきたりするのかもしれんなあ。タレント性のない人はきつかろうけれど。
そんな話は生徒にしても受けへんやろうから、もう少し真面目に解説したりしているけどさ。
放課後は明日以降の授業準備をして、定時に退出。朝、少しばかり降っていた雨は早くにあがり、傘が荷物になって仕方ない。帰路、妻への「月刊フラワーズ」を駅前の書店で購入。帰宅後、なんか疲れて寝床でどぶさり、スマホで社説のダウンロードなど。夕食後もなんかだるくてだらだらごろごろ。そろそろものかき関係のお手伝いの仕事の続きもせんとあかんなあ。
新聞には落選した「裏金議員」のがっくりした写真がいくつも掲載されていた。この人たちは今日から失業者になるんやなあと思うと、政治家という仕事は実は非常に不安定な職業なんやという事がわかる。
昔読んだ戸川猪佐武「小説吉田学校」(角川文庫)で、大野伴睦が言うた「猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちればただの人だ」というセリフを思い出した。もっとも、もと政治家でテレビのワイドショーのコメンテーターをして生きながらえている杉村太蔵とか金子恵美みたいなタレント性のある人もいたりするから、落選しても「ただの人」にはならんケースもあるやろうし、「大物議員」やった人はただそれだけで企業の顧問やとか、なんか食いつなぐ道もあるやろう。今回落選したタレント議員なんかはしばらくしたらそんな感じでテレビに出てきたりするのかもしれんなあ。タレント性のない人はきつかろうけれど。
そんな話は生徒にしても受けへんやろうから、もう少し真面目に解説したりしているけどさ。
放課後は明日以降の授業準備をして、定時に退出。朝、少しばかり降っていた雨は早くにあがり、傘が荷物になって仕方ない。帰路、妻への「月刊フラワーズ」を駅前の書店で購入。帰宅後、なんか疲れて寝床でどぶさり、スマホで社説のダウンロードなど。夕食後もなんかだるくてだらだらごろごろ。そろそろものかき関係のお手伝いの仕事の続きもせんとあかんなあ。
コメント 0