アサティール2 [テレビアニメ]
今日は「たちよみの会」例会。朝から昨夜録画した深夜アニメやら日曜朝の定番を見たりして過ごす。今月放送の始まった「アサティール2 未来の昔ばなし」というアニメが面白い。これはサウジアラビアの「マンガプロダクション」と日本の東映アニメーションの共同制作のアニメで、未来世界のサウジアラビアの家族を狂言回しにして、アラブの昔話をアニメ化したもの。未来パートは日本制作で、昔話パートはサウジアラビア制作。未来パートでおばあさんが孫に昔話を聞かせるという構成になっている。この昔話パートが、なんか昭和のアニメを感じさせて非常にええんですね。砂漠の民と群れを追われた狼の話や、北極星と北斗七星にまつわる星の世界をつかさどる人々の寓話、臆病な市長と悪辣な副市長と伝説の正義の味方の物語など、日本では聞き慣れない物語を毎回アニメで見る事ができる。なんでもサウジアラビアの皇太子が日本のアニメオタクで、サウジアラビアでは日本のアニメが非常に人気があるとのこと。そういう関係でこういうアニメが作られているわけやけれど、まあ昔話はそれぞれにちょっと説教臭い教訓が含まれているとはいえ、日本にいてはわからんアラブの人々の生活に根差した説話というのはとても興味深い。今の日本ではもう作られんタイプのアニメで、今の日本の子どもたちにはどう写っているのかなあ。私のような古い世代の人間にとっては思うた以上に楽しめる。未来パートは不要やないかと思わんでもないけれど、こういう仕掛けをつけておかんと現代の子どもにはすんなりと入ってこんということなんかな。
昼前に出かけ、阪急の特急で上洛。今月も古参会員Y氏と相撲のムックを見ながら相撲の話をしたり、野球に関する本の話をしたり。「フランソア喫茶室」から「丸善」、「ドトールコーヒー」と場所を移し、夕刻散会。阪急の特急で帰阪。
帰宅後、録画した相撲中継を見る。3大関は順当に勝ち、1敗は琴櫻、豊昇龍、隆の勝、阿武剋の4人と変わらず。2敗組はやはり脱落者が出て、大の里、阿炎、宝富士、尊富士の4人。相撲中継のゲストには柔道家の羽賀龍之介さん。若い頃にはモンゴルに行って柔道やナーダムの訓練をしたという。その時にまだ中学生やった現在の霧島と出会い、今も親交が続いているという。残念ながら今場所の霧島は早くも6敗目。とはいえ、なかなか面白い話を聞く事ができた。
夕食後、社説のダウンロードなどや読みかけの相撲のムック「横綱大関大鑑」を読んでしもうたりする。
外は風が強く、明日は平年並みの寒さになるという。今日はちょっと歩くと汗をかくくらい温かったので、体がついていくか心配です。
昼前に出かけ、阪急の特急で上洛。今月も古参会員Y氏と相撲のムックを見ながら相撲の話をしたり、野球に関する本の話をしたり。「フランソア喫茶室」から「丸善」、「ドトールコーヒー」と場所を移し、夕刻散会。阪急の特急で帰阪。
帰宅後、録画した相撲中継を見る。3大関は順当に勝ち、1敗は琴櫻、豊昇龍、隆の勝、阿武剋の4人と変わらず。2敗組はやはり脱落者が出て、大の里、阿炎、宝富士、尊富士の4人。相撲中継のゲストには柔道家の羽賀龍之介さん。若い頃にはモンゴルに行って柔道やナーダムの訓練をしたという。その時にまだ中学生やった現在の霧島と出会い、今も親交が続いているという。残念ながら今場所の霧島は早くも6敗目。とはいえ、なかなか面白い話を聞く事ができた。
夕食後、社説のダウンロードなどや読みかけの相撲のムック「横綱大関大鑑」を読んでしもうたりする。
外は風が強く、明日は平年並みの寒さになるという。今日はちょっと歩くと汗をかくくらい温かったので、体がついていくか心配です。
コメント 0