日替わり正代 [大相撲]
今日は「たちよみの会」例会。昼前までアニメをたらふく見て、出かける。今日は比較的温暖で、ダウンパーカーやと汗ばむくらい。「フランソア喫茶室」で、古参会員Y氏と相撲の話やら本の話やら。場所を「丸善」に移す。文庫や新書を何冊か買い、「ドトールコーヒー」に移動。雑談の続きをしたりして、夕刻に散会。
阪急の特急で帰阪。帰宅してすぐに録画した相撲中継を見る。金峰山が玉鷲の押しを堂々と受け止め、逆に力強い押し相撲で勝ちっ放しをキープ。千代翔馬は土俵際で宝富士に逆転負けで1敗。豊昇龍は正代を攻めるが、持ちこたえられて逆に土俵外に突き飛ばされ、2敗。土つかずは金峰山のみに。1敗で千代翔馬、尊富士、2敗で豊昇龍、大栄翔、王鵬、玉鷲が追う展開に。豊昇龍が優勝するにはもう残りすべて勝たんとあかん。それにしても正代というのは不思議な力士やなあ。今日の勝ちでやっと3勝目。今日の相撲なんか、大関昇進を決めたころのような強さを見せた。でも、昨日までは相手の当たりを受けるとのけぞり、大関陥落の頃のような相撲が続いていた。日替わりでこんなに極端に相撲の違う力士も珍しい。なんで毎日今日みたいな相撲がとられへんのか、ようわからん。妻によると三つ子の兄弟がいてて、負けるときは弟の正代が、勝つときは次兄の正代が、今日みたいに強いときは長兄の正代が相撲を取っている、となる。まあ比喩表現であるとしても、それくらい日替わりで強かったり弱かったり。ほんま不思議なお相撲さんですわ。
二人して一生懸命相撲を見ていたらあっという間に時間がたっていて、夕食の支度どころやなく、カップ麺の夕食。なんなんや、この夫婦は。
夕食後、社説のダウンロードなどをしてからしばらく読書。明日からまた出勤。やはり人ごみに出ると疲れる。夜になって、外は雨。夜のうちにはあがるという予報。早めに寝て疲れをとらねば。
阪急の特急で帰阪。帰宅してすぐに録画した相撲中継を見る。金峰山が玉鷲の押しを堂々と受け止め、逆に力強い押し相撲で勝ちっ放しをキープ。千代翔馬は土俵際で宝富士に逆転負けで1敗。豊昇龍は正代を攻めるが、持ちこたえられて逆に土俵外に突き飛ばされ、2敗。土つかずは金峰山のみに。1敗で千代翔馬、尊富士、2敗で豊昇龍、大栄翔、王鵬、玉鷲が追う展開に。豊昇龍が優勝するにはもう残りすべて勝たんとあかん。それにしても正代というのは不思議な力士やなあ。今日の勝ちでやっと3勝目。今日の相撲なんか、大関昇進を決めたころのような強さを見せた。でも、昨日までは相手の当たりを受けるとのけぞり、大関陥落の頃のような相撲が続いていた。日替わりでこんなに極端に相撲の違う力士も珍しい。なんで毎日今日みたいな相撲がとられへんのか、ようわからん。妻によると三つ子の兄弟がいてて、負けるときは弟の正代が、勝つときは次兄の正代が、今日みたいに強いときは長兄の正代が相撲を取っている、となる。まあ比喩表現であるとしても、それくらい日替わりで強かったり弱かったり。ほんま不思議なお相撲さんですわ。
二人して一生懸命相撲を見ていたらあっという間に時間がたっていて、夕食の支度どころやなく、カップ麺の夕食。なんなんや、この夫婦は。
夕食後、社説のダウンロードなどをしてからしばらく読書。明日からまた出勤。やはり人ごみに出ると疲れる。夜になって、外は雨。夜のうちにはあがるという予報。早めに寝て疲れをとらねば。
コメント 0