SSブログ

まるで人事担当 [日常生活]

 下柳がジャイアンツ打線にぼこぼこにされるとはなあ。今年のジャイアンツが一味違うのか、単に下柳の調子が悪いだけなのか。確かなのは、濱中と関本が完全にブレーキになってるということ。林の調子がええうちに使うたれよ。ほんまに岡田監督は辛抱強いというか頑固というか。「がんこ寿司」は岡田監督をCMに起用したらどないや。ぴったりのキャラクターやと思うがな。

 私はここのところ仕事で人事担当みたいなことばっかりしている。昨年度、障害児学級の生徒が放課後に活動するときに付き添いをしてくれていた「学習サポーター」の人たちが諸般の事情でみんなやめてしもうたので、新しい人にお願いせなならんのです。昨年度は学生さんが多く、大学を卒業したり就職活動をはじめることになったり、またフリーターをしていた人がちゃんと就職したりと、祝うべきことやったりもするんやけれど、ごっそりと抜けられるとやっぱり困る。
 自分が担任していた学年の卒業生で現在大学生の教え子たちに昨年度末に打診しておいて、いい返事をもろうていた。ただし、大学の時間割が発表にならんと、付き添いに入れる曜日なども決まらん。ここ数日続々と連絡がきて、陣容は固まりつつあるけれど、人はまだ足らん。
 今年から赴任してきた非常勤講師の先生たちに管理職から打診をしてもらえ、ええ返事をくれた方に仕事内容を説明し、了解してもらうというのをここのところ毎日やっている。ありがたいことに、みなさん前向きに検討してええ返事をくれるのですね。そこは嬉しいところです。で、了解を得たら、教育委員会に提出する登録書類の作成ですわ。来週の半ばから本格的に授業も始まるというのに、私自身の持ち授業の準備になかなかとりかかられんのですね。ほんまに、私の本業は何かしらという感じ。
 で、新学期が始まってサポーターさんたちが各曜日に来てくれたらくれたで、出勤簿の管理やなんかみんなやっていかなならん。ますます人事担当者ですな。早く教員らしい仕事がしたいよう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感