え? 紅白戦? [プロ野球]
帰宅して野球中継の録画を「おっかけ再生」で見る。今日からセ・パ交流戦で、我らがタイガースは福岡ソフトバンクホークスとの対戦。ホークスは南海時代はグリーンがチームカラーで、ダイエーに買収されて福岡に移ってからはオレンジを基調にしたチームカラーになった。そしてソフトバンクに親会社が変わり、黄色と黒、つまりタイガースとよく似たカラーになっている。もっとも、タイガースの黄色のほうが彩度が高い感じではあるけれど。
去年の交流戦なんか、タイガースは昔のホーム用のデザインのユニフォームを着用してたから、ロングで撮影された画面なんか、ぱっと見たらどっちの攻撃なんかわかりにくかった。
で、今年である。タイガースは、今年は交流戦用に新しいユニフォームをわざわざコシノヒロコさんにデザインを依頼してこしらえた。ううむ、あるベテラン選手は「マスターズリーグみたい」と言うたそうやけれど、私の印象は違うたね。
「これ、ソフトバンクホークスの紅白戦か?」
ホークスのビジター用のユニフォームは黒地に白抜きでSoftBankとロゴが書かれている。今回のタイガースのタイガースのユニフォームは黒地に黄色。アップで見たら確かに違うんやけれど、ロングで球場全体を映してたら、ホークスの選手が2つに分かれてホーム用とビジター用のユニフォームで試合をしているみたいに見えてしまう。球場はヤフードームやしね。
きっとコシノヒロコさんはホークスとの試合なんか想定せんとデザインしたんやろうなあ。もっとも、このユニフォームが事前に公開されたときは、私もこうなることは想像できてなんだから、文句は言われんけれどね。
とはいえ、ぱっと見たときにどっちのチームか戸惑うようなデザインというのはルール上どうなんやろう。阪神球団に対してコミッショナー事務局が特に警告を発したという話も聞かへんから、問題はないんやろうが。