未来の野球中継 [テレビ全般]
昨日までのジャイアンツ対タイガース3連戦はいずれも日本テレビがキー局となって全国中継されたわけやけれど、「日本テレビ開局50年特別企画」と称して、イニングの間にいろいろな映像をはさみこんでいた。第1戦は「G-T熱闘の記録」ということで、過去の名勝負のVTRを流す。これはまあDVDなんかでも見られるものやけれど、わざわざ買うたり借りたりせん人にはええ企画やろう。
第2戦は「プロ野球中継の歩み」と称して初中継の映像やセンターカメラ、ホームランカメラ、スピードガン、ハイスピードカメラがそれぞれ始めて導入されたときの映像を流した。これは企画ものとしては非常に面白かった。欲をいうならば、鳴り物入りで導入されながらあんまり使われずに終わった「ストロボ・アクション」なんてものも珍品として紹介してほしかったけど。
問題は第3戦で、「未来の野球中継」と称して、現在開発中の技術を紹介したんですけどね。球場に設置されたすべてのカメラの画像をひとつの画面にすべて小さく映し出し、視聴者が好きな画像を選んで拡大して見られるという、どうも地デジの宣伝くさい技術を紹介しただけ。しかもこの画面非常に見づらい。
どうも「未来の野球中継」にむけての展望はほとんど期待でけんということをアピールする結果に終わってしもうたな。どうせやったら、「視聴率が低下したので、地上波での中継はなくなりすべて衛星放送もしくはインターネットでの配信になるでしょう」くらいの本音を吐いてみたらどうかね。
それにしても日本テレビとしては地上波での中継をしない試合まであったこのカード、アナウンサーが「伝統の一戦!」力を入れるたびに私はしらけてしまいましたぞ。そんなに大切な試合なんやったら、せめてこのカードだけでも中継延長をしてみたら?