王立マンション [日常生活]
盆休みを含む夏休みは、どうしても家にこもりがちになる。子どもがいるわけやないから遊園地などに連れて行ってくれとねだられることもなく、趣味を同じくする妻とともにええ年こいて録画しまくったアニメをただひたすら見るという実に非生産的な休日を送っているわけですね。出る予定というたらまあお墓参りくらいですか。
今朝は近隣のホームセンターまでバイクで走り、先着5名様限定の格安ドライヤーを購入。先月、長年使うていたヘアドライヤーの先端のノズル部分が折れてしもうたのです。原因は高熱によりプラスチックが溶けたことにある。それでもノズルなしで使用してはいたんやけれど、いつ火を吹くか気が気やなくなってきたんで、広告を見た妻の指令で買いに走ったというわけ。なんでもマイナスイオン効果があるとかいう。いったいドライヤーのマイナスイオン効果てなんやねん。ようわからんけれど、風呂上りに髪が乾いたらそれでええ。そんな効果はあてにはしとらん。
まあそんなイレギュラーな外出はあるものの、引きこもってビデオばっかり見ていたらさすがにダメ人間になると思い、ここ数年は最寄駅前の書店に歩いていくなど、夕方には必ず散策をすることにしている。
今日はいつも行かない方角にあてどなくふらふら歩いていった。新しく建ったマンションの表札(?)には「ロイヤルなんとか」とマンション名が書かれている。うーむ、王立のマンションがこんなところにあろうとは。ところで、日本のしかも大阪市のちょいはずれに土地を購入してマンション経営をしているというのはどこの王室なんやろう。恥ずかしいのか、どこの国の王立かは書いてなんだ。あ、国名を出さんということはイギリスかな。
そうかとおもうとその王立マンションの向かいには築50年位にはなりそうな二階建ての文化住宅があって、そこには「かんとかマンション」と看板が上がっている。ふむふむ。現在の自宅から職場に通勤する毎日を送り続けて6年、近隣の様子などなんにも知らなんだが、私の住んでいるあたりはけっこうおもろい土地らしい。もったいないことをした。毎日あちこちぶらぶら歩いてブログのネタを拾うことにしよう。