小沢一郎の迷走 [時事ネタ]
小沢一郎民主党代表が辞意を表明した。
人間、他人の心なんかそう簡単にわかるもんやないのが当たり前なんやけれど、小沢氏の迷走ぶりはわからんようでわかりやすいかも。
参議院選挙で大勝し、政権獲得の足がかりができた。ここは一気に勝負に出て解散総選挙に持ち込みたい。そやけど、相手の自民党は首相交代ということで、勝機を逸しそうやと考えた。衆参両院の不一致が続くと、民主党にマイナスポイントがつくと思い始めた。それやったら自民党と連立政権を作って相手を中から食い破ったる。
民主党の議員たちは違う。あくまで総選挙で勝利して、堂々と政権を獲得したい。だいたい自民と連立なんてしようものなら、公明党みたいに骨抜きにされてしまうのがオチ。まあそない考えたんやろうね。小沢代表の連立の提案をはねのけた。
ここからが小沢氏の困ったところで、剛腕政治家かなんか知らんが、思い通りにならなんだら「わしゃやーめた」という癖が前からある。今回もやっぱり「わしゃやーめた」。
参議院選挙からこちら、自立支援法の見直しなど民主党は公約どおりに法案を参議院で通している。私のような一市民から見たら、この調子で政策が対立していったら自民党と民主党の違いがはっきりしてええやんか、と思う。この国会でいろいろなことが停滞したとしても、それはいわば国民がそうなるように選挙で投票したわけで、小沢氏は何もあせることはないのね。
つまり小沢氏もまた民意というものに目を向けてなかったということなんやろうね。そやから「わしゃやーめた」になってしまう。もし民主党が政権をとってもこんな人物が首相になったんではたまったもんやないから、かえってこの「わしゃやーめた」はよかったんと違うか。