「UFO」は確かに絶対ある [時事ネタ]
町村内閣官房長官が「個人的にはUFOは絶対いる」と言うておるぞ。
私も確かに絶対あると思う。確認でけへん飛行物体なんて、個人的にはなんぼでもあるもんな。そう、「Unidentified Flying Object(未確認飛行物体)」なんてそこらへんを見上げただけでなんぼでもいてるね。ヒヨドリかハトか確認でけん飛行物体とか。
などと思うていたら、このおっさん、危ないで。以下、朝日新聞より引用。
“「個人的には絶対いると思う」。UFO(未確認飛行物体)は未確認という政府の公式見解に、内閣のスポークスマンである町村官房長官が18日、「異議」を唱えた。
政府は同日の閣議で、民主党の山根隆治参院議員の質問主意書に対し、「地球外から飛来してきたと思われるUFOの存在を確認していない」とする答弁書を決定。文部科学省によると、「UFOに関する答弁書は初めて」という。
ところが、町村氏は記者会見で「政府の公式答弁は極めて紋切り型。私は個人的にはこういうものは絶対いると思っている」と反論。「そうじゃないと、ナスカ(南米ペルー)のああいうの(地上絵)、説明できないでしょ」と述べた。”
そういうヨタ話は新聞記者にいうもんやないでしょう。飲み屋で真っ赤な顔をしながら言うくらいなら害はないけれど。
私は子どものころ父親に「物事に“絶対”はない」と言い聞かされて育った。「絶対」などと断言して、そのとおりにならなかったらそれは嘘をついたことになる、と。
一国の内閣官房長官が「個人的には」とことわったというても「宇宙人の乗り物が絶対ある」などと断言してええんか。「友人の友人はアルカイダだ」という方がよっぽどまともですよ。少なくともアルカイダの人を連れてきて「この人です」ということは不可能やないもんな。町村長官は「絶対」と断言できるくらいやから、ナスカの地上絵が地球外から飛来してきたUFOの手になるものやと説明できる確証を持っているに違いない。はやく学会に論文書いて発表したほうがええぞ。大発見やもんな。
民主党の山根という議員もいきなりけったいな質問をすると驚いたけれど、「こういうもの」が「絶対いる」と閣僚が断言したのには驚くを通り越してあきれる。そして、背筋がぞくっとする。
こんな人物が閣僚をつとめる内閣など早いとこ総辞職してほしい。福田息子首相は「私は、まだ確認していません」と言うたそうな。そう、確認してへんから「UFO」なのです。確認したらもう「UFO」やないぞ。「Identified Flying Object」やから「IFO」と呼ぶべきか。福田息子首相の談話を聞いて少しほっとした。福田さん、この官房長官は辞めさせたほうがよろしいで。そやないと、またまた内閣支持率が下がりまっせ。