SSブログ

大金補強は何のために [プロ野球]

 新聞のサイトを巡ってるとおもしろい記事に当たるものです。スポーツ報知の「滝鼻オーナー若手に猛ゲキ!大補強に腐るやつは巨人去れ!」という記事はなんだか笑うてしもうた。というわけで、引用。

“巨人の首脳陣、フロントらが集まったスタッフミーティングが17日、都内のホテルで行われた。会議の冒頭を初めて公開した滝鼻卓雄オーナー(68)は、課題として「戦力の安定」を挙げ、生え抜きの若手の育成を首脳陣に厳命。「少しでもたるんだプレーをした選手は“東京ドームから去れ”というぐらいの気持ちで指導してほしい」と強い口調で訴えた。(中略)首脳陣には改めて厳しく選手に接するように求めた。「少しでもたるんだプレーをした選手は東京ドームから去れ、仮に補強で自分のポジションがなくなったと腐っている選手がいればチームには必要ない、というぐらいの気持ちで指導してほしい」(後略)”

 これで若い有望な選手が「じゃあ去ります。トレードに出してください」と首脳陣に申し出たらどうするのかなあ。今年はクルーンにグライシンガーにラミレス、昨年は小笠原や谷、一昨年はイ・スンヨプ。若手が太刀打ちでけん選手をばかばか毎年獲得しておいて「補強で自分のポジションがなくなったと腐っている選手がいればチームには必要ない」とかいうか。「ああ自分は必要とされてないんだな。だからよその主力を取ってくるんだな」と思う若手がいてもおかしくないですよ。「よし、抜いてやろう」と努力していいところまできたら、次の年にはまた大物がくる。やってられんですよ。
 よしんば、若手が腐らず移籍してきた大物選手からレギュラーを奪ったとして、その大物を獲得するためにつぎ込んだ大金は無駄になるわけですよね。何のために大金はたいて大物を獲得したと、責められるのは球団社長か監督か。
 ほんまにけったいなチームやなあ、ジャイアンツというのは。こういう無茶なことを言うオーナーがいて、その後ろにはナベツネ氏が健在なんやからなあ。まあせいぜい若手には腐ってもろうて、よそのチームに移って水を得た魚のようにいきいきと活躍し、球界全体の活性化を果たしていただきたい。
 おおそうか、大枚はたいての大物獲得にはこういう深謀遠慮があったのか!
 そんなあほな。

 1月20日(日)は「たちよみの会」の例会です。今月は新年会をしますので、多数のご参加をお待ちしています。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ