SSブログ

朝青龍らしさ [大相撲]

 朝青龍と白鵬が1敗をキープしたままついに明日14日目を迎えることになってしもうた。
 朝青龍のすごいところはどう考えても目が死んでいたりスピードが落ちていたり相手に土俵際まで寄られたりしているのに、それでも勝っているところやな。心技体の技の部分が突出しているんやろうと思う。まったく朝青龍らしいね。
 逆にいうと、2場所も土俵から離れ、しかも「鬱病の一歩手前」というわかったようなわからんような状態になっていた力士を打倒でけん他の力士たちが情けない。大関琴光喜なんか「どうやって勝つかというイメージを作れない」と、土俵に上がる前から負けてますというようなことを言うてたりするからね。
 これで朝青龍が優勝でもしたら、ますます相撲という競技をなめてかかってやりたい放題になってまたまた事件を起こして……なんてことになりはしないかと心配してしまう。
 とはいえ、今場所の朝青龍にかかる懸賞金は少ないなあ。スポンサー企業はとうに朝青龍を見放しているということなんやろうな。そういうことが観客の目に見える形で示されるというのは考えてみたら残酷なことですわ。
 もっとも、それを一番実感しているのは当の朝青龍やろうね。勝ち名乗りを受けたあと、懸賞金を受け取るときの表情の不機嫌そうなこと。そういう顔を観客に見せたらあかんやろうと思うけれど、そこがまた朝青龍らしさということではあるな。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ