SSブログ

怪物中田翔 [プロ野球]

 今日はテレビでプロ野球の練習試合の中継を見た。たかが練習試合というなかれ。タイガースの選手がグランド試合をするのを見るのは昨年の10月以来なんですから、そらもう飢えてたなんていうもんやない。しかも、この試合はファイターズの高卒新人、大物中田翔内野手の初対外試合ということで注目もされているのでした。私も大物をタイガースの若手投手が先輩の意地を見せて抑えてくれるのを見たいがな。
 で、結果は打たれました。スポーツ報知の記事より引用。

“日本ハムの高校生ドラフト1巡目ルーキー・中田翔内野手(18)=大阪桐蔭=が10日、プロ初の対外試合となる阪神との練習試合(名護)に先発出場。1―3で迎えた5回、先頭で左腕・筒井に対し、2―3から左翼場外にライナーで運ぶ、記念すべき“プロ1号”をマークした。
 中田は「真っすぐだけを待っていた。手ごたえを感じた。うれしいの一言です」と広報を通じてコメントした。
 この試合の打順は高1の夏以来、3年ぶりの6番、指名打者(DH)での出場。第1打席は岩田の直球をとらえ、中堅へ鋭いライナーを放ったが、葛城がダイビングキャッチ。7回の第3打席は無死二塁で右腕・玉置の前に見逃し三振。8回の無死一、三塁では投ゴロに終わった”

 ほんまに「真っすぐだけを待っていた」ですよ。少しでも変化する球にはびくりとも体を動かさんという感じ。実は、大物ぶりをそこに見た。ホームランもすごかったけれど、これはまあ投げた筒井もしかたないというような失投。失投を逃さずとらえるというのがすごいところではあるけれど、出会い頭の一発と解釈することもできる。
 高卒の新人ですよ。プロの投手の手元で曲がる変化球をしっかり見極めてるんやからすごいよ。大卒の新人でも、いやいや長年プロでやってる選手でもなかなかでけんのよ。
 ただまあ、この試合の投手は一軍か二軍かがかかっている投手たちばかり。藤川クラスの投手のまっすぐを狙って打てたらこら大物を超えて怪物ですが、そこまでは無理やろう。とはいうても、これだけの大物、ぜひプロで大成してほしいもの。そのためには清原を目指すんやなく、金本を目指していただきたい。
 とにかくタイガースの試合を見るのに飢えていたのを癒してくれただけやなく、大物のデビューを(カメラごしとはいえ)見られてとても楽しかった。地上波中継した毎日放送のホームランですね。日本テレビはこういう試合の視聴率を見て中継のあり方を考えていただきたい。ほんまに。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ