BDの勝利がどうした [時事ネタ]
朝日新聞のサイトで「東芝、HD―DVD撤退検討」という記事を見つける。これで東芝も新規機種にはBDを乗せることになるんやろうな。
それにしても、DVDの次の世代とかいうけれど、そんなに急いで開発せんならんもんやったんかという疑問は、私の中でまだ解決されてへん。
テレビのCMでは矢沢永吉さんが「デジタルハイビジョンを録画できるディスクが今までなかったなんておかしいよ」とBDの宣伝をしてたけれど、2011年に一斉にテレビを地デジ化すること自体むちゃくちゃなことやと思うている私のような者にとっては、それが美しく録画されないことの非を訴えるよりも今までのDVDやビデオテープで十分やと思うのに高画質化する必要をちゃんと説明してくれよといいたい。
せっかくビデオデッキからHDDレコーダーに切り替えて使い方を覚え、機嫌よく使用してるんやから、そっとしておいてくれと思う。
まあ、2011年までにはテレビもHDDレコーダーも買い換えてはいるやろうから、それまでにHD-DVDかBDか決着がついてくれたらええわというくらいにしか思うてなんだんで、早めに決着が着いたみたいやからまあそれはそれでええか。
どっちにしてもBDを使えるデッキにはこれまでのDVDもDVD-RもDVD-RWもDVD-RAMも使えるようにしていただきたいし、ビデオテープに対するケアもちゃんとできるようにしていただきたいと思う。規格を変えるのは会社の都合やけれど、買う側はそれを必ずしも望んでいるわけやないということだけは記憶にとどめておいてほしいなあと思うのです。
17日(日)は「たちよみの会」例会です。多数のご参加をお待ちしています。