雪まじりの春の嵐 [季節ネタ]
今日は朝から強風が吹いていて、我が家のベランダにはどこから舞い込んだかわからんごみが飛び込んできたり、植木鉢や洗濯ハンガーがこけたり。いやはや、大変。
午後からは父の見舞いのため京都の病院へ。大阪では強風だけですんでいたけれど、京都では雪まじりの風が吹いていた。大阪に帰るとさすがに京都よりは少し暖かい。少し、だけですけどね。
夜、ベランダに出るとぐっと冷え込んでいる。
ニュースサイトを見たら、関東では「春一番」が吹いたことになってるんやて。ほーう、関東ではもう春ですか。で、関西のローカルニュースを見たら、「春の嵐」ですて。ほーう、春の嵐には雪がまじってるんですか。
ちっとも春らしいないぞー。どこが「春の嵐」ですねん。そんな記事を書いた記者は、暖房のきいた部屋で気象協会かどこかから送られてきたデータをそのまま書き写して、暦の上では「春」やから「春の嵐」にしたに違いないわい。
なんぼ歩いて体がぬくもっても、すぐに寒風がその熱をとばしてしまうから汗もかかんのですよ。新暦と旧暦をごちゃ混ぜにして使うから、こんな雪まじりの風でも「春の嵐」なんて書いてしまうんやろうか。あー寒かったあー寒かったあー寒かった。
2月25日(月) 15:00 ~2月27日(水) 10:00はSo-net blogのサーバメンテナンスでこのブログには43時間アクセスできません。
くわしくはこちらをご覧ください。
メンテナンス期間中の日記はhtmlスタイルの「ぼやき日記」で公開します。2月25日(月) 15:00 ~2月27日(水) 23:50までは公式サイトトップページ(http://www014.upp.so-net.ne.jp/t-kita/index.html)から日記をお読みください。よろしくお願いします。