中抜きスポーツ中継 [テレビ全般]
今日の東京ドームでのジャイアンツ-タイガースの試合はNHK総合での中継やった。試合時間が延びたら、NHKは最後まで放送してくれるんで、延長をしても途中で切るNTVなどと違いありがたいなあと思いつつも、あの18:45~19:30の中断だけは何とかしてよと思う。
放送開始が19:30からやったら「まあそんなもんか」と思うやろう。ところが放送開始は18:10なんですね。30分ほど中継してから、45分間ニュースをはさみ、そして中継を再開する。これは、まあファンには辛い。高校野球みたいにNHK教育でリレー中継してよ、なんてわがままなことを言いたくなる。他のスポーツ中継ではこんなに長い中断はしないのにね。
CSに加入して有料で見たらええやんと言われたらそれまでなんですけどね。ところがですね、大阪にいてると甲子園や広島、神宮などで行われるタイガースの試合のほとんどがサンテレビで中継され、それが試合開始から終了までという「完全中継」なもんやから、CSに加入するのはなんとなくもったいないという気がしてしまうわけですよ。そんな金を払わんでも(なんじゃこらというCMを何度も繰り返し見せられてもですね)サンテレビがやってくれるやん。
ニュースは大切なことはわかってます。別にNHKにサンテレビみたいなことをしてくれとは言いません。ただ、最初ちらりと見せておいて45分もおあずけというのはいらいらいらいらとしてしまうという、ただそれだけ。放送してくれるだけでありがたいことではあるけれど、できたら中断なしというのは無理なんですかねえ。
ところで、NTVの中継を見ていたら、なんとジャイアンツのエース上原投手がCSのCMに出演していた。しかもジャイアンツのユニフォームを着てね。これは「来年からはジャイアンツの試合は中継しないから見たい人はCSで」というサインをNTVが出しているんやろうか。なんかそういうことの伏線みたいな気がするのは私だけ?
放送開始が19:30からやったら「まあそんなもんか」と思うやろう。ところが放送開始は18:10なんですね。30分ほど中継してから、45分間ニュースをはさみ、そして中継を再開する。これは、まあファンには辛い。高校野球みたいにNHK教育でリレー中継してよ、なんてわがままなことを言いたくなる。他のスポーツ中継ではこんなに長い中断はしないのにね。
CSに加入して有料で見たらええやんと言われたらそれまでなんですけどね。ところがですね、大阪にいてると甲子園や広島、神宮などで行われるタイガースの試合のほとんどがサンテレビで中継され、それが試合開始から終了までという「完全中継」なもんやから、CSに加入するのはなんとなくもったいないという気がしてしまうわけですよ。そんな金を払わんでも(なんじゃこらというCMを何度も繰り返し見せられてもですね)サンテレビがやってくれるやん。
ニュースは大切なことはわかってます。別にNHKにサンテレビみたいなことをしてくれとは言いません。ただ、最初ちらりと見せておいて45分もおあずけというのはいらいらいらいらとしてしまうという、ただそれだけ。放送してくれるだけでありがたいことではあるけれど、できたら中断なしというのは無理なんですかねえ。
ところで、NTVの中継を見ていたら、なんとジャイアンツのエース上原投手がCSのCMに出演していた。しかもジャイアンツのユニフォームを着てね。これは「来年からはジャイアンツの試合は中継しないから見たい人はCSで」というサインをNTVが出しているんやろうか。なんかそういうことの伏線みたいな気がするのは私だけ?